ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ヒロシの日記
たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。
映画『フューリー』を一人で観ました
2015-01-11 21:50:20
|
買い物
上映時間が夕食にかかってしまうため、今日は妻と一緒ではありませんでした。
レビューを書きたいところですが、『
パピとママ映画のblog
』を先に読んでしまいましたので、一言だけにします。
「プラトーン」をもう一度観たい!
コメント
時々テイクアウトをして家に帰ります♪
2015-01-06 20:50:18
|
買い物
しかし、ここはテイクアウト出来ないお店でした。
今日はこの並びの2店で求めました。
ピザ(マルガリータ)とフライドチキン(モスチキン)です。
モスチキンを待っているところです。
ブザーが鳴ったら受け取りに行きます。
新しいショッピングモールのお陰で、ちょっぴり生活が豊かになりました。
コメント
元旦の初売りを覗いて来ました
2015-01-01 17:33:32
|
買い物
地元愛の強い私は、新しく出来たショッピングモールの人出がとても気になります。
このモールが続いてもらうためにも、これからずっと繁盛して欲しいと願います。
必要な買い物は、明日の年始の挨拶でやって来る兄夫婦に持たせるお土産です。
このショッピングモールには、千葉の特産品のコーナーがありますので、大いに助かります。
地元野菜のコーナーではキャベツが安く売っていましたが、他の野菜も安かったです。
このショッピングモールには、喫茶店が沢山入っています。
映画館も盛況で、ホッとしました。
ゲームコーナーも賑やかです。
ゲームコーナーの奥に、絵を画くコーナーがありました。
魚をかたどった紙に絵を画くと、その画いた絵の魚が壁面に投影した水槽の画像の中で、まるで生きているように泳ぎ回ります。
自分の描いた魚が水槽の中で動き回るのはとても楽しいので、そのコーナーには絵を描いている子供たちが沢山いました。
-
お絵かき水族館
-
人形を取るゲームでは、テレビや映画のキャラクターが沢山います。
コメント
買い物で千葉まで出ました
2014-12-31 21:17:47
|
買い物
きっかけは一枚の葉書です。
残ったポイントを使い切る必要がありました。
電車に乗るのは久し振りです。
バッグに入れたままになっていたこの雑誌と
ビクターの携帯プレイヤー
がヒマつぶしのアイテムです。
この号には木原和人さんの追悼特集の記事がありました。
昔の自然写真家は格好良くて、作品もそうでしたが生き様が芸術家そのもので、私も随分と憧れたものです。
今の自然写真家は、以前のような芸術家タイプの作家より自然科学者が中心のようですが、芸術家の作品に出会いたいですね。
目的のデパートに到着しました。
ここでポイントを使うことにしました。
もちろんこれを購入するには、ポイントだけでは足りません。
しかし、イヤリングは絶滅寸前ですね。
展示品は、左のひと箱に入っている6セットしかありませんでした(^_^;)
ちょうど一年前は、壁の一角を占めるくらはあったのですが・・・。
少ない中でのセレクトにはなりましたが、デザインと取り付け方(ネジを締める方式ではない)が気に入りました。
後はどうやって渡すかを考えましょう。
メインの用事は済んだので、正月のお菓子を手に入れるためにデパ地下の店を回りました。
コメント
牛フン堆肥をもらいに行くついでに宮崎酒造店に寄りました
2014-12-30 20:27:49
|
買い物
宮崎酒造店は、いつもの牧場に向う途中で久留里方面に曲がるのですが、その先には
昨年の大晦日
にスリップ事故を起こした場所があります(^_^;)
現場は無事に通過しましたが、身体が無傷で済んだのが未だに信じられません(^_^;)
アカデミアから来ると見える看板です。
宮崎酒造店の店内です。
勤め先関係で2件の発送と自宅用に『大吟醸純米純米原酒』一本持ち帰りました。
宮崎酒造店を出る時に見える看板です。
最後の目的地の牧場で、牛フン堆肥を積み込みました。
いつもより少なめで300キロはないと思いますが、年末なので安全第一を考えてのことです。
取り敢えず今日持ち帰った分は、しばらく寝かせておくことになります。
コメント
森本がーにゃ先生の特典映像情報!
2014-12-29 21:29:37
|
買い物
12月17日
に娘である『森本がーにゃ』が登場するキャラクターをデザインした『「ガンダム Gのレコンギスタ」Blu-ray』の特典映像のことを書きましたが、その特典映像が期間限定で公式ガンダム情報ポータルサイト『
GUNDAM.INFO
』で見ることが出来ます。
直接閲覧をされる場合は、こちらからどうぞ。
『
「Gのレコンギスタ」Blu-ray映像特典「G-レコ甲子園」期間限定で無料配信!
』
絵も面白いですが、本人も面白いです\(^o^)/
コメント
ショッピングモールで来客ための下見です
2014-12-17 21:27:38
|
買い物
3歳くらいのお子さんを連れて来るとのことですので、子供向けのショップを下見しました。
やっぱり妖怪ウォッチですかね?
コメント
イオンモールでちょっとした買い物をしました
2014-12-11 21:11:08
|
買い物
何にしようかと迷った末に、初志を貫徹しました(^_^;)
やっぱり贈るなら燃えるような
赤
です(^_^)v
小さくても本物でなければ意味がありませんね。
あっ、保証書を良く見ていませんでした(^_^;)
コメント
新しいダイニングセットが入りました
2014-11-22 17:43:14
|
買い物
15年前、木更津に住んでいた我が家(妻と娘が二人)は、幾多の困難を乗り越えて横浜に住んでいた私の父母とこの地で同居を果たしましたが、新しく建てた家のダイニングセットは、それぞれの家で使っていた4人掛けのものをくっつけて使っていました。
しかし母親が亡くなって2年経ち、ダイニングの椅子も老朽化して使えないものが半分になってしまったので、思い切って6人用のテーブルを置くことにしました。
購入するセットを決めたのは
11月1日
でした。
大きな買い物でしたが、幸いにもこの日は3連休を利用したバーゲンセール中でしたので、それが買い物の後押しをしてくれました。
そして今日はそのダイニングテーブルセットの納品日です。
問題なく組み立てているものと思っていたら、トラブルが発生しました。
このテーブルは、固定側とスライド側で異なる脚なのですが、納品に間違いがあり、固定側の脚が入っていなかったため組み立てが中断してしまったのです。
最初の納品業者が帰り、代わりにショップの責任者が代わりの脚を持って来ましたが、展示品の脚を外したものでした。
組み立てが終わった後の確認で、展示品だった方の脚に打突痕と側面に塗装ムラが見つかり、椅子の方にも一脚の背板に色抜けのような不具合があったため、代品の納入も含めた対応について話し合いましたが、結局テーブルと椅子の一脚それぞれを値引きするということに落ち付きました。
せっかくの買い物でしたが、ケチが付いたようであまり気分が良いものではありません。
まあ数日も経てば気にならなくなるとは思うのですが・・・。
そんないきさつを知らない親父は、新しいセットを喜んでくれました。
そして両親が持って来たダイニングセットは、テーブルと椅子一脚を残しておくことにしました。
テーブルはデッキ下の棚代わりにして今までの椅子は、新しいテーブルの6脚目とします。
今日の夕食は同じメニューでも、より美味しそうです。
これで少しは我が家の生活も変わるかも知れません。
コメント
妻の買い物に付き合いました
2014-11-09 17:44:07
|
買い物
妻は鬱が酷くなってから気合いの入る買い物が出来なくなってしまいました。
先日は新しく開店したショッピングモールに一緒に行き、妻の外出着を一緒になって選びましたが、今日は不具合の多くなったデジカメの買い替えに、同じショッピングモールの中にある電器店に来店しました。
せっかく出来た大型ショッピングモールです。
長く続いて欲しいので、休日の人出がとても気になります。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#家庭菜園ブログ
自己紹介
みなさんの幸せを願いつつ今日も生きていきます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
私のブログにおけるコミュニケーションに関する事項はTwitterに移行しています(しばらくトップに置きます)
8月4日に種を播いたキュウリ、トウモロコシ、枝豆などの植え付けはひと区切りしました
スイカは二度目の収穫ですが、熟れ過ぎで腐っているものがいくつかありました(^_^;)
スイカは初めての収穫となり、大玉小玉合わせて10個でした(昨日の記事です)
Twitterで相互フォローさせていただいている方から赤いカナブンをお預かりしました
スイカの状況です
今頃ですが、早生大豆、早生とうもろこし、キュウリ、カボチャの種をまきました
直売所の仲間のためにアライグマ、ハクビシン用の捕獲器を引っ張り出しました
直売所に500グラム詰めのジャガイモを40点出荷しました
畑に残しておいたジャガイモを選別して持ち帰りました
>> もっと見る
カテゴリー
葉にんにく
(56)
農産物直売所
(402)
枝豆・大豆
(111)
山芋
(1)
我が家のみゆう
(599)
あれこれ畑日記
(1105)
KOKIA
(47)
すぐれもの・お役立ち
(115)
インカのめざめ
(106)
鳥獣による被害・駆除、対策
(21)
クッキング
(3)
花物語
(75)
除草、草対策
(18)
音楽
(1)
漫画
(1)
お金
(2)
健康
(51)
おたから鑑定
(1)
にんにく
(9)
不用品の買取り
(1)
落花生
(2)
アート作品
(6)
絵本
(68)
もくもく村
(157)
ソラマメ
(505)
ジャガイモ
(632)
スナックエンドウ
(1)
バードウォッチング
(42)
あれこれその他の日記
(351)
畑ネコ
(463)
肥料・施肥
(109)
コーラル
(1)
買い物
(168)
スイーツ・グルメ
(84)
日記
(3049)
トウモロコシ
(495)
スイカ
(180)
大根
(223)
山土・腐葉土・開墾
(60)
トマト
(61)
サツマイモ
(376)
畑イベント
(78)
最近のニュースから
(38)
ネタ帳
(82)
害虫の駆除、畑のトラブル対策
(246)
家族
(468)
研究・実験・試験
(3)
虫の世界
(91)
最新コメント
ひわた/
今年の早い梅雨明けは、植え付けたばかりの大豆に辛いです(>_<)
mg5/
「光黒」の枝豆の収穫は続きます
柳井美香/
おとうちゃんが おへやにいれて くれなくなったよ
柳井美香/
おとうちゃんが おへやにいれて くれなくなったよ
柳井美香/
えーん あたいは かなしいのにゃん
柳井美香/
あさのごはんの あたいだにゃん
柳井美香/
あさのごはんの あたいだにゃん
柳井美香/
おとうちゃんが へんなしゃしんを とったよ
柳井美香/
きょうも おちつかないひ みたいだったにゃ
柳井美香/
いいしゃしんが ないのにゃん
バックナンバー
2022年12月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
ブックマーク
「野の花の家」
ボランティアの受け入れ先としてお世話になっています。
栗林 慧先生
恩師のサイトです。
ありんこ日記 AntRoom
私の好きなアリの世界の素晴らしさが分かるサイトです。
excite 翻訳
個人的に利用の多い翻訳サイトです。
ハンマーの虫のページ2
『ハンマーの虫のページ2』