goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

トウモロコシの袋かけを始めました

2012-09-01 20:28:55 | トウモロコシ
先日の袋かけは、既にカメムシの被害が出ていた状況で実験的に行いましたが、今日から始めた袋かけはまだカメムシの発生を見ていない、収獲が10~14日先以上のものです。

まだ粒が充実していない穂にはカメムシはたかりません。

まだカメムシにたかられていない穂が袋かけの対象なので、効果ははっきりと分かる筈です。

 
 
今日は受粉が完全に終わり、太くなり始めた穂から袋をかけ始めました。
雄穂がまだ花粉を落としている最中の株の雌穂にはまだ被せません。
順次太くなってから袋をかけます。 

今日かけた袋は、端が閉じたオクラ袋(長さ200ミリ)そのままを穂一本に対して一枚ずつです。
長さ200ミリでは、当然穂の下半分が袋から出てしまいますので、後から閉じた袋の端を切って筒状にしたものをかける必要がありますが、様子を見ながらにしたいと考えています。

 
 
 
袋かけを始めた下の段のトウモロコシです。 
雌穂がまだ出ていない遅いものは収穫が来月になります。 

トウモロコシの隣にはサツマイモが植えてあります。

トウモロコシを収穫し終わるとその場所をサツマイモの蔓葉が覆ってしまうのが、私の畑の毎年のパターンです。 
 
 
下の段にあるジャガイモ跡地に植えたサツマイモです。 
左端は道路側で、もう少しで擁壁の上に蔓が被さるところです。
 
 

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメムシ対策の効果の確認で... | トップ | 厳しい暑さが続きます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トウモロコシ」カテゴリの最新記事