トウモロコシとスイカ、ジャガイモが植えてある場所です。
スイカはその葉が覆い尽くす前に雑草がはびこってしまいました。
何とかしないと・・・。
トウモロコシは収穫時期を迎えているのですが、日照不足だったので味に自信がありません。
鳥獣による食害もありませんが、ひょっとしたら美味しくないから?!
小糸在来は6月28日に播種したものからの苗です。
播種後12日目ですが、雨のせいで植え付けが遅れたからです。
横のサツマイモの脇の草が気になりましたので、出来るだけ除いておくことにしましたが、全て除き切れてはいません。
サツマイモの直ぐ隣がつくね芋ですが、つくね芋の植えてある場所をサツマイモの葉で覆ってしまおうとの考えです。
ここでも除草を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/77d9fa207f4d4c28c495590e0d231bb4.jpg)
この畑ではまだ小糸在来の植え付けが続きます。
サツマイモの間にあるジャガイモ畑は、後作が大根の予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/522a3db2a53216221ef6c72295169989.jpg)
スイカはその葉が覆い尽くす前に雑草がはびこってしまいました。
何とかしないと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/90/147553df29c456a566b45eccfbd0d3d3.jpg)
トウモロコシは収穫時期を迎えているのですが、日照不足だったので味に自信がありません。
鳥獣による食害もありませんが、ひょっとしたら美味しくないから?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/d45554c18a442a3250517088080cb0a8.jpg)
小糸在来は6月28日に播種したものからの苗です。
播種後12日目ですが、雨のせいで植え付けが遅れたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/57ccab3cce809df4bd84dd7479c0d31a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/2e9d36e0dd4ce0ae4677ea2f4e47613c.jpg)
横のサツマイモの脇の草が気になりましたので、出来るだけ除いておくことにしましたが、全て除き切れてはいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/00/69627f9d67c6f9675d020030dde454f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/706fbca9cc0d7af7ecc2ec6c6f5878a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/21/8dfe6381039a2aa311cd499ed292676e.jpg)
サツマイモの直ぐ隣がつくね芋ですが、つくね芋の植えてある場所をサツマイモの葉で覆ってしまおうとの考えです。
ここでも除草を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/66bf7c95e9dc33a921517983d2e8f903.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b2/19513645a12bb0787d6c4d6495f48226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/45/71fade5847a2dd07c0d8fb6169c47fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/77d9fa207f4d4c28c495590e0d231bb4.jpg)
この畑ではまだ小糸在来の植え付けが続きます。
サツマイモの間にあるジャガイモ畑は、後作が大根の予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a3/f947e102410b75b691359c65da65d197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/1e23f9da209537e584a46a01e3effe42.jpg)