ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

恥ずかしながら、秋作ジャガイモの状況です(昨日の記事です)

2020-10-01 19:40:59 | ジャガイモ
恥ずかしながらと書くのは、実は春作ジャガイモの片付けは完全ではなかったからなのです。9月4日の記事で片付けを終えたと書きましたが、実はジャガイモの畝を崩さずに表面に出ていたり表面に近いところにあるジャガイモを取り除いただけなので、畝の中には片付けた量以上のジャガイモが残っている状態で、そのジャガイモと9月11日にその畝間に自家作の芽が出たものを植えたことで、秋作の植え付けをしたことにしてしまいました。
以下の15枚の写真は、9月11日のものです。
               

植え付けを終えた9月11日から20日経過した今日の状況です。
    
後から植えた種の畝間での芽生えや育ちはまだ不十分ですが、堀り残しのある畝からは問題なく芽が出て葉を展開していますので、大きな問題はないかと思っています。
又、少しだけ収穫してそのまま忘れ去られていたベニアカリとキタアカリも今日になって見つかりましたので、これは畑の隅に植えることにしました。
畑の隅は冬の間も日当たりが良かったり、擁壁の下は保温性が良いので遅く植えたジャガイモでも長く枯れないでいてくれるので、次のシーズンに繋がる程度の種は残してくれるのです。
     
さやあかねは、3年くらい前から野良イモ状態ですので、植えなくてもこのようにあちこちで育って代をかさねています。
   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 元が青森産のにんにくをプラ... | トップ | 近所のスーパーの北海道産ジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジャガイモ」カテゴリの最新記事