![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/0c295b6e91ee96e1088a02044ed799dd.jpg)
8月28日にインカのめざめの秋作のチャレンジで使ったイモの残りです。
光が良く当たるカゴに入れて外に出してありましたので、食用イモの貯蔵条件としては最低・最悪です。
芽と芽の出ていた箇所を少しだけ取り除いてからレンジで600ワット、6分間チンしました。
お弁当箱に詰めて、今日のランチの出来あがりです!
肉が入っているとは何とゴージャスな!!
もちろん美味しく頂きました!
インカのめざめは、光が当たって緑化してもメークインなどで経験する緑化イモ特有のえぐみが全く無いので普通に食べられるのです。
食後に体調を崩すということも全くありません。
もちろん緑化したイモを他人様に食べていただくことは出来ませんが、自家用としてならOKです。
今年は緑化イモの食味実験を幾度となく繰り返していましたが、インカのめざめとベニアカリの2種については、問題なく食べられることを確認しました。
但し、個人差までは確認していませんので、緑化したイモを食べる場合はあくまでも自己責任でお願いします。
光が良く当たるカゴに入れて外に出してありましたので、食用イモの貯蔵条件としては最低・最悪です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/51/a48f9c01612df7f10731a45b951cb7d6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/b6/2c8720ea22c250784d0485c7e3b68f49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/9d/4fb8b6dda945ea208553c3721cc50b8f_s.jpg)
肉が入っているとは何とゴージャスな!!
もちろん美味しく頂きました!
インカのめざめは、光が当たって緑化してもメークインなどで経験する緑化イモ特有のえぐみが全く無いので普通に食べられるのです。
食後に体調を崩すということも全くありません。
もちろん緑化したイモを他人様に食べていただくことは出来ませんが、自家用としてならOKです。
今年は緑化イモの食味実験を幾度となく繰り返していましたが、インカのめざめとベニアカリの2種については、問題なく食べられることを確認しました。
但し、個人差までは確認していませんので、緑化したイモを食べる場合はあくまでも自己責任でお願いします。