サツマイモの跡地はあと他に2カ所ありますが、今ここを片付け始めたのは、来週の初めまでにここへ10年くらいの連作となるソラマメを植え付ける必要があるからです。
私のサツマイモ栽培は、収穫ばかりでなく草除けも目的としていますので、畑全体をサツマイモの蔓葉で覆い尽くしてしまうのが理想でしたが、今シーズンのこの畑はサツマイモの植え付け密度が例年よりやや低かったため、覆われなかったところにホトケノザなどの草がはびこってしまいました。
下の画像は、一番近い畑でのサツマイモの掘り上げ開始直前となる11月30日の状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/4f468ff12f2ffd879dbc4ef5258b5bff.jpg)
今日の片付けの途中経過です。
鍬の辺りで右側にある隣地境界と平行にソラマメの苗を植え付ける予定です。
掘り上げ時に刈った蔓は葉が枯れ始めていますが、畑の4分の3を覆っていたものはそう簡単には片付けられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/7e7ae2fb9d00f817da07cf334b4321c4.jpg)
蔓葉で覆い隠せなかった箇所は、他にもあります。
道路側の法面は一部に枯れていない蔓葉が残っていますが、蔓葉をどけた後に覆い隠せた場所のみ草が茶色く枯れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d6/7fa85a46ae6d29835961e6be4762050d.jpg)
明日も今日の続きです。
私のサツマイモ栽培は、収穫ばかりでなく草除けも目的としていますので、畑全体をサツマイモの蔓葉で覆い尽くしてしまうのが理想でしたが、今シーズンのこの畑はサツマイモの植え付け密度が例年よりやや低かったため、覆われなかったところにホトケノザなどの草がはびこってしまいました。
下の画像は、一番近い畑でのサツマイモの掘り上げ開始直前となる11月30日の状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/b306acb65a90d7006ef5bc15ac0d6aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/fe05d31ac315a7474c695479ec3702a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d4/4f468ff12f2ffd879dbc4ef5258b5bff.jpg)
今日の片付けの途中経過です。
鍬の辺りで右側にある隣地境界と平行にソラマメの苗を植え付ける予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6c/da21c3a9a211aa3fd24b162483b5ba86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/393a4dab541b176b67b3b8171223bee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/6dd78e5ce832618be459ecd3c609f498.jpg)
掘り上げ時に刈った蔓は葉が枯れ始めていますが、畑の4分の3を覆っていたものはそう簡単には片付けられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/13/7e7ae2fb9d00f817da07cf334b4321c4.jpg)
蔓葉で覆い隠せなかった箇所は、他にもあります。
道路側の法面は一部に枯れていない蔓葉が残っていますが、蔓葉をどけた後に覆い隠せた場所のみ草が茶色く枯れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/ad5773ba6caad2d832393dca348de27a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d6/7fa85a46ae6d29835961e6be4762050d.jpg)
明日も今日の続きです。