茎に食い入ったアワノメイガによる被害が、昨日の強風による被害(倒伏)を大きくしてしまいました。
トウモロコシの抑制栽培は、収穫後も茎などの収穫残渣に駆除し切れなかったアワノメイガが居付いていますので、それが残っているトウモロコシに連鎖的な被害を与えてしまいます。(幼虫は、より新鮮な茎葉を求めて移動しますし、蛹が残っていれば、羽化した成虫が卵を産み付けます)
虫食い跡から折れてしまった収獲間近の穂がついた株は30本を超えていました。
これは自家用と無料野菜にしましたが・・・。
雌穂が出たばかりのゴールドラッシュ90は、虫食いのないものも折れていました。
これ(イエロークイーン)を調理して食べましたが、穂には虫食いが少なく、味も十分甘かっただけに残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/56ed4e2408db6471980046dd6767a55c.jpg)
抑制栽培は、高温時の受粉の効率を上げるために一箇所にまとめて植えてありましたが、後になるほどアワノメイガの被害が拡大しますので、来シーズンは見直したいと思います。
トウモロコシの抑制栽培は、収穫後も茎などの収穫残渣に駆除し切れなかったアワノメイガが居付いていますので、それが残っているトウモロコシに連鎖的な被害を与えてしまいます。(幼虫は、より新鮮な茎葉を求めて移動しますし、蛹が残っていれば、羽化した成虫が卵を産み付けます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/55/740ba21ca17422994ea4d50272ebdcac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/131e05e07151c007f5321e43ec550592.jpg)
虫食い跡から折れてしまった収獲間近の穂がついた株は30本を超えていました。
これは自家用と無料野菜にしましたが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/74/7a9784868ad6b65f0f244bbb70173cf0.jpg)
雌穂が出たばかりのゴールドラッシュ90は、虫食いのないものも折れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/05/9f66980d1d945037651fb01a5df8edab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/1c59b76fb98f977680e3f7164051c2d4.jpg)
これ(イエロークイーン)を調理して食べましたが、穂には虫食いが少なく、味も十分甘かっただけに残念です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/56ed4e2408db6471980046dd6767a55c.jpg)
抑制栽培は、高温時の受粉の効率を上げるために一箇所にまとめて植えてありましたが、後になるほどアワノメイガの被害が拡大しますので、来シーズンは見直したいと思います。