ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

東京で手に入れた、大好きなアリの本です!(記事を書き直しました)

2014-01-18 21:49:50 | 虫の世界
 
 
-単行本「アリたちとの大冒険」: 愛しのスーパーアリを追い求めて- 
 
私にとってはとても興味深い内容ですが、ところどころ翻訳がこれでいいのかと思うような箇所が気になりました。 
原文が読めないので、何とも言えませんが。
  
軍隊アリよりもアマゾンアリ(同じ種類が日本ではサムライアリ)の生態に引き込まれました。
ハキリアリは、大型の兵アリの働きが書いていなかったのが残念です。 

珍しいアリに興味がある訳ではないので、日本の在来種、しかも普通種でこういった本が出たら嬉しいですね。

アリだけの記事に限定されている点で、以前に紹介した『アリの巣の生きもの図鑑』よりも私好みです。 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は東京にいました

2014-01-18 21:38:22 | あれこれその他の日記
この季節にこのために東京に出るのは、後3回ですね。 
 
 
 
ビンゴは、今年も当たりませんでした。 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の娘が飼っていたハムスターが亡くなりました

2014-01-18 20:57:25 | 日記
飼い始めて3年近くになった雄のゴールデンです。 
 
元気で毛並みも良く、歴代のハムスターの中では一番可愛いと言われて、お嫁さんももらってお父さんにもなりました。 
娘の飼うハムスターは何故か病気がちで、早く死んでしまう個体が多かったので、この2年以上も生きてくれたハムスターに娘が注いだ愛情は、並々ならぬものがありました。 
 
その亡くなったハムスターを抱いて娘は、私たち夫婦の部屋に入ってきました。
家族全員で悲しんだのはいうまでもありませんが、猫のみゆうもいつもよりは大人しくいてくれて、ペット仲間の死を悼んでいるかのようでした。 

 
 
 
埋葬は翌日の今朝私と娘とで執り行い、いつもの通り空地の畑に近いところに埋めました。
以前に飼っていたハムスターを埋めた場所もその近くです。  
 
私は土の下は冷たいだろうと思って、掘った穴をバーナーの炎であぶって暖めました。
 
 
 
 
 
今までありがとう、くるみん。 
いつまでも娘たちを見守って下さいね。
 
 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみゆうです!

2014-01-17 21:33:56 | 畑ネコ
今日の晩御飯のおかずはマグロのおさしみでした(^o^) 

 
 
魚のおかずが食卓に並ぶと、みゆうは神妙な顔つきで椅子に座っています。 
 
 
 
 
 
 
みゆうは、お魚をもらった後でおしるこの煮たアズキを食べました(^o^)/  

みゆうは、普段お魚とキャットフードを食べていますが、与えればパンとアンコものを食べます(^_^;) 
その他にはお豆腐と油揚げも食べるのですが、何故かハムやソーセージのような獣肉系のものは食べません。
そんな訳で、みゆうはちょっと変わった猫です(^_^;) 
 
 
一日が終わる頃になって、今日は私のベッドの上です。
私か妻のベッドでなければ、キャリーケースの中で寝ます。  
 
 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメは毎日見ることができます

2014-01-17 21:19:30 | バードウォッチング
今日の写真には10羽くらいしか写っていませんが、30羽くらいは普通に集まっています。
その全てを収め切れないのは、ガラス越しでも人が動く気配で飛び立ってしまうからです(^_^;)
 
スズメを含めて野鳥たちは、私たちの飼い猫であるみゆうのなぐさめになってくれます。 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみゆうです!

2014-01-15 21:18:26 | 畑ネコ
 
 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年収穫した残りのじゃがいもを種芋にしようと考えています(^_^;)

2014-01-13 21:44:21 | ジャガイモ
昨年のじゃがいもは、色々な都合で売ることもまた配り切ることも出来ないまま、100キロくらいを放置してしまい、古くなって芽が出たそれらの殆どを廃棄せざるを得なかったのですが、今シーズン植え付けるじゃがいもの種芋で、ベニアカリとシャドークイーンの種イモがまだ手に入らないため、苦肉の策として廃棄するじゃがいもの中からその2つの品種のイモを抜き出して、種イモとして使うことを考えました。 
 
まずは、仕分けの途中のベニアカリです。 
伸びた芽をむしり取っています(^_^;)
 
 
種芋として使うことは想定外だったので、大きさがバラバラです(^_^;) 
 
これはむしった芽と小さ過ぎたり、消耗し過ぎて植えるには適さないもので、完全に廃棄するものです。 
 
種芋用として選別したのです。 
 
 
こちらはシャドークイーンが多くを占めている廃棄じゃがいものコンテナです。 
 
こちらも盛大に芽がでています(^_^;) 
 
種芋用として選別したものです。 
一部ベニアカリも混じっています。 
 
 
キタアカリやメークイン、シンシア、レッドアンデスなど多くの品種の自家作のじゃがいもを、常温で半年以上も保管してしまうと早くから芽が出てイモが消耗してしまい、それを食用にすることはおろか翌年の種芋にすることにも問題があるのですが、私の今までの経験からは一部の品種については、種芋が手に入らない時の代替え品としての利用が可能であることが分かっています。 
  
私の2年間の経験では、ベニアカリとシャドークイーンの自家種からの収量は、買った種芋に比較してそう遜色がありません。
栽培条件などでカバー出来る範囲のものであることを確認済です。  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園で遊んでいた子どもたちが、大根の販売を手伝ってくれました\(^o^)/

2014-01-13 21:20:47 | 畑イベント
子供達には大根の収穫を体験してもらい、20本くらい(サービス品を含みます)を売って900円を手にしました(^o^)/ 
 
道路脇で通る人や車に大きな声をかけてくれます。
あまりのも大胆なので、私は恥ずかしくなりました(^_^;) 
 
 
 
サツマイモを焼いているカマドの前で記念撮影です\(^o^)/ 
後で後で皆に食べてもらいました。 
 
 
 
子供達が手伝ってくれなければ、半分も売れなかったでしょう。
子供達の友達のお母さん達が、車で通った時に声をかけてくれたのは、子どもたちにしか出来ないことですね。 

今日はとても楽しい一日でした(^_^)/ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみゆうです!

2014-01-13 21:08:59 | 畑ネコ
午前中は家の中でも一番暖かいここが、一番のお気に入りです(^o^)  
 
 
 

猫はよく知っていますね(^o^)b  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラを新車で購入することになりました

2014-01-12 22:04:51 | 日記
ダイハツ ハイゼットトラックの農業用です。 
農業用として必要なアイテムが標準で装備されています。 
 
以前の愛車であるサンバートラックとの一番の違いは、サイズがひと回りくらい大きくなって、パワステになっていることです。 
 
以前のサンバートラックの後継車も候補に考えたこともあるのですが、今のスバルの軽トラはダイハツのOEMなので、あまり魅力を感じませんでした。 
 
 

ダイハツとの商談の前に、以前の愛車にお別れを言いに、スクラップセンターの廃車置き場に寄りました。 
 
 
 

まだ解体はされていませんでしたが、廃車の手続きが済んでいますので、ナンバープレートは外されていました。
私は、キャビンに残っていたジャッキを回収してから手を合せました。  

走行距離は、昨年5万キロを越えたばかりですので、私の不注意さえなければ、もう5年くらいは乗れたかも知れません。 
 
15年乗りましたが、修理に出すような事故はゼロでした。
もちろん人身事故もありません。
また、故障も購入一年目に発生した初期不良のオイル漏れだけでした。
 
今までありがとう、私のサンバー!!
君は私にとって、サイズも取り回しも最高の軽トラでした。
・・・そしてごめんね(-_-;) 

 
君の次の軽トラを君以上に最高と思える時が来るのかどうかは分かりませんが、この次からは心を入れ替えて大切にします。  

 



 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする