ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

虹でスッキリ!

2022-10-26 22:33:41 | 日頃のできごと

 

 

今日、ブログ復活です。

ブログの更新を怠ったのが長期間であったにもかかわらず、毎日、大勢の方がブログを覗いてくださっています。

驚きとともに、嬉しい気持ちで一杯です。

 

昨日、友だちの自宅を訪れた帰り道、晴れているのに空から雨が降ってきました。

「狐の嫁入りかな?」と思いながら車で走っていると、急に前方が暗くなり大きな虹が目に入ります。

 

クッキリした綺麗な虹で、色の違いがはっきりしています。

地上近くからの大きな円を描いています。

 

すぐに消えてしまいそうなので、車の中からスマホで撮影しました。

残念ながら、自分が見たような虹が撮れていなくて残念です・・・(泣)

 

こんな綺麗で大きな虹を見たのは、子供の時以来かもしれません。

自然と「Over The Rainbow(虹の彼方に)」の曲を口すさんでいました。

これまで気力が減退し、何に対しても意欲が湧かない日が続いていますが、虹を見てスッキリした気分になりました。

 

昨晩は寝付き良く、今朝は目覚まし時計よりも先に起きることができました。

何となく、記事を書いてみようかなという気になりました。

「虹」が本来の自分に戻してくれたのでしょうか!?

 

無理のない範囲で、ブログをアップしていきたいと思います。

訪問してくださった皆さん、これからもよろしくお願いします。

 

 


ミニ耕運機を新調

2022-09-04 23:05:57 | 日頃のできごと

 

我が家には、以前、トラクター、ディーゼル耕運機、一輪管理機がありました。

トラクターは、使わなくなった脱穀機、籾乾燥機、籾摺り機などの農機具の処分代と相殺して引き取られました。

 

残したディーゼル耕運機は狭い家庭菜園では小回りが利かないので一度使ったきり。

これまでの10年ほどは小型の一輪管理機でやってきました。

 

最近、力がなくなってきたのか、使いづらくなってきました。

Uターンする際、小回りしようとすると一輪のために車体が倒れこもうとして、それを支えるのがしんどくなってきたのです。

 

大した野菜しか作っていないので、新調するのはもったいないかな?と思ったり・・・

楽しく野菜づくりができるなら、買っても後悔はしないだろうと考え直します。

 

中古の小型耕運機を探しますが、使用年数や傷み具合などからみると高すぎます。

新品を買った方が良さそうです。

ネットショップで買う方が安いのですが、故障した時の修理を考えるとこれまで付き合いのある農機具屋さんの方が良いと判断しました。

 

   畝立て機

購入したのは、三菱農機の「MMR600AR」と「畝立て機」

30坪ほどしかないので4馬力もあれば十分だと考えていましたが、6.3馬力の機種にしました。

店長から、土を掘り返すロータリーの真ん中が逆回転することでダッシングしない構造のものが安心できるとの説明と、車体サイズが同じで価格差が大きくなかったことが決めた理由です。

耕運機は簡易の畝立てが出来るようになっていますが、綺麗な畝が出来ると気持ちが良いので専用器具も一緒に買いました。

 

少しだけ試運転をしてみました。

パワーに余裕があるので、耕運作業が楽です。

耕運機が倒れないという安心感があるので、楽しんで作業できるようです。

 

乾燥した土でも飛び跳ねないで、しっかり食い込みます。

中途半端な安価な耕運機にしないで良かったと思います。

 

せっかく新調したので、あと10年は活躍して欲しいものです。

自身の体を労わり、しっかりとメンテナンスして畑仕事ができるように!

 

 

 


褒美の夕焼け

2022-08-09 23:42:46 | 日頃のできごと

 

毎日、暑い日が続いています。

 

東北地方では記録的な大雨で、災害が発生しています。

あっしが住んでいる地域では線状降水帯の発生はなく、命の危険を感じることもなく生活できています。

喜ぶべきことなのですが、雨が少なくて畑の水やりが大変です。

 

昼間の水やりは、与えた水が高温になってしまい野菜が枯れてしまいます。

高齢者なので体への負担も考えて、日暮れ前に畑へ行くことにしています。

食べ頃の野菜の収穫・手入れと水やりだけで汗だくになります。

 

2週間ほど前に草刈りをしてスッキリした菜園でしたが、放置したらあっという間に草ぼうぼうの状態です。

とても気になりますが体力・気力とも落ちていて、「草まみれでも、まぁええか」っていう感じ。

 

  6月初旬の写真

そんな中、カラス除けの網を外しました。

夕方から一人でやるので、3日間も掛かってしまいました。

もう、ヘロヘロです。

 

帰りに公園の中を歩いて帰ると、夕焼けがとっても綺麗。

疲れた身体が癒されるようです。

頑張ったご褒美なんだろうと嬉しくなりました。

 

無理せずに、この夏を乗り切りたいです。

 

 


ワンコが二匹!

2022-07-14 21:54:09 | 日頃のできごと

 

我が家に、可愛いワンちゃんがやってきました!

 

大の犬好きのあっし。

嬉しいけど・・・、残念!

 

家人が買ってきたものですが、本物ではなく人形ですから・・・

今はエアコン室外機を覆うカバーの上で仲良く座っています。

 

家の前の道路を通ると、塀越しでチラリと見えます。

通る方が、「可愛い!」と喜んでくれたらいいな。

 

本物のワンちゃんが欲しいけど、あっしの方が先に逝っていまいそうなので飼えないですね。

公園を散歩するワンちゃんを眺めて、楽しむことにします。

 

 


紫陽花を二度楽しむ

2022-07-05 22:13:21 | 日頃のできごと

 

梅雨明け宣言とともに、庭のあじさいは元気がなくなってきました。

近くの公園のあじさいも生彩を欠いてきたようです。

 

そろそろ限界が近づいてきたので、花を落とすべきかなと思っていました。

そんな時、家人があじさいの花を切り花にしています。

「もう枯れかかってるから鑑賞には向かないのでは?」と言うと、これから花の色が変化していって二度楽しめるのだそうです。

 

3種類のあじさいがありますが、切り花にしたのは赤色の西洋あじさいです。

ちょうど赤からピンク、そしてグリーンやグレイに変わる頃です。

 

 

家人の言うとおり切り花にすると、十分に綺麗です。

最盛期の赤色には敵わないかもしれませんが、落ち着いたピンクとグレイのグラデーションも良いものです。

 

これまで知らなかったけど、1シーズンに二度楽しめるのっていいですね。

まるで、グリコのキャラメル「アーモンドグリコ」みたい!

若い方には分からないキャッチコピーですね。(笑)

 

もう少し楽しめそうです。

 


ダイソンで快適キッチン

2022-07-03 23:59:00 | 日頃のできごと

 

初めてダイソンの空気清浄機付タワーファン(羽根なし扇風機)を買いました。

 

我が家のキッチンは居間の横にあります。

キッチンまで冷えるようにと、居間には大型エアコン(冷房能力:5.6kw18畳用)を付けています。

人を感知して風の向きを変えるなど多様な機能がありますが、キッチンまでは冷えません。

 

冷房能力は十分ですが、火災による延焼防止のために垂れ壁があって、それが冷気を送る妨げになっているようです。

これまでに羽式の扇風機やサーキュレーターを使って、居間の冷風を送っていました。

扇風機は通る際に邪魔になるし、小型サーキュレーターは冷気を運ぶ能力が低く、風量を上げるとうるさいです。

 

テレビショッピングでジャパネットタカタが、ダイソンの羽根なし扇風機の機能を制限して安価で発売していました。

暖房や空気清浄機能を失くし扇風機だけに特化した商品を別注し、期間限定割引すると29,000円程度になるという。

これまで興味はあったけど高くて買えなかったものが、3万円以下で買えるのならいいんじゃないかな・・・

 

注文する前に一般のダイソンの製品と比べようと、難波に出たついでビッグカメラに寄ることにしました。

最新の機種は7万円ほどしていますが、旧製品(TP03WS)は半分の38,400円(10%のポイントあり)で販売していました。

 

空気清浄の能力は空気中の花粉・PM2.5だけでなくウイルスをも除去すると説明されると、俄然こちらの製品に魅力を感じます。

ピッグカメラのポイントが残っていたので、即購入しました。

 

2日後に届くと、家人自らが開封してセットしています。

スタイリッシュで、設置面積が小さいので邪魔になりません。

居間からの冷風もうまく運んでくれます。

 

 リモコンはここに?

 網目から空気を吸い込んで放出

 

通常使用の風量(10段階の6)の騒音は、全く気にならないレベルです。

首振りしない固定の状態でも、キッチンカウンターにいる者に涼しい風が届きます。

羽根の扇風機とは違って、公園の木陰で受ける風のような優しさなのです。

予想以上の効果と満足感に家人は大喜びの様子です。

 

「もう一台欲しいな」とネットでチェックしたら、もっと安い金額で販売していました。

ポイント利用できたから、まぁいいか!(笑)

 

 


ゲートのロック棒修理

2022-05-03 23:38:17 | 日頃のできごと

 

我が家のカーポートは、作ってから30数年が経過している。

ナショナルの製品だが、今はパナソニックと会社名が変わり、同種のカーポートは既に無い。

 

経年劣化も見受けられるけど、建て替えるほどでもない。

傷んでいるところを、DIYで少しずつ修理していくつもり。

 

第一弾として、スイングアップゲートのロック棒を修理する。

抜き差しする棒のプラスティック部分が割れてしまっている。

数年前に接着剤で応急措置をしたが、強度が掛かる部分なので耐えられなかったようだ。

 

部品も既に廃番のようなので、代替えになるようなパーツを探す。

ネットで探すが見つからず、実店舗へ出向き引手になりそうなものを探し回った。

ロック棒を見せて従業員に聞くが、代わりになるような部品はないと言う。

 

根気よく探していたら、使えそうな物があった。

家具や壁にハンガーや物を掛けるパイプを固定するためのソケットだ。

 

穴の径は13ミリで、ロック棒の径は11ミリ。

「隙間に何かを詰めたら使えるかも」と考え、購入する。

 

帰ってから確認すると、2ミリの差は大きい。

埋める材料を色々試して、針金が一番良さそうだ。

 

一回巻きでキツメの針金をねじ込み、最後はマイナスドライバーで押し込んだ。

隙間に、ゼリータイプの強力瞬間接着剤を流し込んだ。

 

完全接着してからゲートに取り付けると、十分に使い物になる。

ただ表面が、ソケットの裏側なので綺麗ではない。

折角なので、表面を加工することに。

 

アルミ板を買いに行くつもりだったが、珈琲缶が使えそうな気がした。

缶を切ってみると、厚みが薄くてペラペラ。

 

取りあえずやってみることに。

少し大きめに切って、瞬間接着剤をたっぷりつけて接着。

セロテープで圧着して、固定できてからやすりで削った。

キチンと接着できると、薄いアルミがソケットと一体になるので手を切ることもなさそう。

 

ゲートにセットすると、いい感じ!(トップの画像)

随分と手間がかかったけど、上手く出来て良かった。

 

同タイプのロック棒を使ったスイングアップゲートは近所でも多くみられる。

このプログを参考にして、DIYで修理する方がおられたら嬉しい。

 

 

 


暖房器具片付け

2022-05-01 23:56:39 | 日頃のできごと

 

4月中旬に、家の暖房機器のほとんどを片付けて保管しました。

居間の暖房機だけは灯油が残っていたので、寒い朝夕もあるかもとそのままに。

 

明日は5月に入るので、天気の良い昨日にファンヒーターを片付けました。

たまには役に立つことをしようと思い、あっしがやりました。

 

器具を玄関前に出して、保管前の掃除をします。

日差しがあって、春を感じる温かさです。

 

残っている灯油をスポイトで吸い出し、底に残った灯油はティッシュで吸って完全に空にします。

灯油フィルターを洗い、本体を綺麗にしてから仕舞いました。

これで次のシーズンも気持ちよく使えます。

 

 

ところが今朝は雨で寒いし、今夜も寒いです。

明朝の気温は10℃と予報されているので、暖房器具が欲しくなるでしょうね。

あ~ぁ、もうちょっと片づけを遅らせれば良かったな~。

 

 


やばい足の痛み

2022-04-25 23:59:00 | 日頃のできごと

  赤いところが傷みます

 

もう10年ほど前から、激しい運動すると足の親指の関節に痛みがでます。

ここ数月間は安定せず、テニスを休むことが増えています。

 

先週は調子が良くて、いい感じ。

火曜日と木曜日のテニスの集まりでは、動きがよくてボールを追っていました。

 

上手くいったら完治するかもしれないと、希望が持てるほどでした。

日曜日、畑からの帰りを気分良く歩いていると、突然の痛み。

 

強烈な痛みだったので骨折したかもしれないと不安になりました。

ゆっくりと歩いて、やっとこさ自宅に到着。

 

靴下を脱ぐと、腫れていないし変色もしていない。

ホッとして、様子見をすることにします。

 

今朝起きると痛みは消えておらず、残念!

用事があって車で出かけるが、右足は正常なので運転に支障なしです。

オートマチック車で良かった。

MTが欲しいけど、足に不安がある状態では無理かもしれない。

 

「5月に入ると病院も連休になるので早めに治療した方が良いのでは」と家人が促します。

長年診てもらっていた整形外科クリニックは廃業されたので、別のところへ行きます。

 

レントゲンを撮ると、骨には異常はみられないが関節部分の隙間が狭くなっているのが傷みの原因だろうと説明される。

老化か、痛風の後遺症によって起きた可能性が高いそうです。

 

痛みが引くのを待つしかないと言われ、ショック。

以前、別のクリニックでは石灰化していると違った見立てですが、どちらも自然治癒なのです。

痛みを抑える薬と鎮痛シップを処方してもらってきました。

 

「手術する方法もあることはあるけど・・・」と言われたが、その気はないので詳しく聞かずでした。

しばらくは、テニスだけでなく、ウォーキングやボーリングも辛抱かな。

 

70歳を超えてから、あちこちに異常が出てきました。

あと10年は健康で過ごしたいですね!

 

※写真はネットからお借りしました。


倉庫の雨樋修理

2022-04-14 00:33:28 | 日頃のできごと

 

10年ほど前から家庭菜園をしています。

野菜への水撒き用の水は、農業用倉庫の屋根からの水をタンクに貯蔵しています。

 

1週間前に手を洗おうとすると、タンク2本のうち1本からの水が出ません。

良く見ると、雨樋の一部が破損しています。

ジャバラの部分が経年変化でボロボロになっているのです。

8年が経っているので劣化は仕方ありません。

 

業者に頼めば済むことですが、結構な費用が掛かりそう。

DIYでチャレンジすることにします。

ジャバラの交換なので簡単だ、と思ったのですが意外と苦戦。

 

部品が調達できないのです。

縦樋の直径は60ミリですが、ホームセンターでは直径42ミリより大きなジャバラは扱っていません。

ネットで調べてもなく、頼りのモノタロウでもありません。

 

コーナンのプロショップで縦樋が販売していたので、これと繋ぎ手の部品を使って修理することにします。

縦樋は長さが2,700ミリの物しかなく、N-boxに載るか心配でしたが車室に斜めにしたらカツカツで収まりました。

 

樋のツナギ部分が入りづらく、やすりで削ったり、オイルを垂らしたりして何とか組めました。

劣化しにくい材料で作ったので時間は多少かかりましたが、仕上がりを見たら完璧です。(自画自賛)

材料費は5千円ほどで出来たし、達成感があったのでDIYでやって良かったです。

 

修理方法の検証、材料の調達、施工の実施と、普段とは違う脳が使えました。

これで脳の老化は少し抑えられたかもしれませんね。

 

 


老化は気力の低下!

2022-04-13 22:46:52 | 日頃のできごと

 

ブログの更新が滞って2週間。

知り合いからは体調を気遣ったメールをいただいています。

ご心配をお掛けして申し訳ありません。

 

70歳を超えた頃から、気力の衰えが表れました。

「まあ、明日でもいいかぁ」と自分に言い聞かせて、行動を先延ばしにしてしまいます。

それが毎日続いて、更新できないでいるのです。

今般の自らの生活をみて、「老化とは気力の低下だ」と断言できます。

 

 

数カ月前に書店で「70歳が老化の分かれ道」(著:和田秀樹氏)を見つけました。

目次を見ると、興味のある内容で即買いです。

 

70代の10年間が最後の活動期であり、この期間の努力の在り方がその後の老いを左右するとの考えで、様々な取り組み方が書かれています。

「なるほど!」と思うことばかりで、今は枕元に置いて読み返しています。

 

この歳になると1日があっという間に終わり、1週間・1カ月がすぐに通り過ぎて、また誕生日を迎えるという感じです。

「坂を転げ落ちるような・・・」の言葉どおりの歳のとり方です。

せっかくの良書なのに、実生活に活かされていないのが悲しいですね。

 

 

今日、家庭菜園つながりの方から、「奥さんがブログを楽しみにしていて毎日見ているよ!」とお聞きし、嬉しい気持ちと更新していなくて申し訳ない気持ちになりました。

ブログのコメントも放置状態で、なんてだらしのない奴だと思います。

 

紹介した本のように、毎日を無駄に過ごさないように努力し、健康寿命を延ばしたいです。

終焉の際、「後悔のない良い人生だった!」と思えることを願っています。

 

 


春だ~♪

2022-03-28 23:06:00 | 日頃のできごと

 

ここ数日で、一遍に春が来たみたい。

公園の桜は見頃になりました。

今年もシートを敷いて、みんなで宴会するのは無理みたいです。

 

家の中より戸外に出た方が暖かいし、気持ちがいいですね。

庭の花を見ると、こちらも春です。

 

 

2日前に膨らみかけていたチューリップの花は、しっかりと開きました。

カメラを向けていたら、他の花も「撮ってくれよ」と言ってるみたい。

 

モッコウバラも蕾が出てきたので、今週末には白と黄色の花を咲かせるでしょう。

冬の茶色だった庭は、いろんな色に着替えて、競い合っているよう。

 

毎朝、新たな花が咲いているのを見つけると嬉しいものです。

結婚して40年になりますが、いまだに花の名前が覚えられません。

知らなくても花の美しさは感じられるので、まあいいかな。

 

庭の世話は家人で、あっしは家庭菜園を担当しています。

二人とも草取りばかりしているみたい。

花と野菜の違いはあるけど、花が咲いたり収穫すると、とても嬉しいもんですよ。

 

 

 


鉄のフライパンへ

2022-03-25 23:59:00 | 日頃のできごと

 

丈夫で長持ちが好き!

物を買う時にはデザインや値段などよりも、良品かどうかを最優先します。

お陰で、長~く使っている品物が多いです。

 

フライパンは表面加工したものを使っています。

最近は加工方法が増え、耐久性も良くなり、以前にものに比べると格段に長持ちするようです。

最近、昼ご飯を自分で作る機会があるのですが、まだ新しいフライパンのはずなのにくっつきやすいように感じます。

 

やっぱり鉄製のフライパンが一番か・・・。

ググってみると、鉄製は電動効率が良く、保温性が高いそうで、食材を美味しく調理できるそうです。

加えて、藤田金属工業の製品は「こびりつきにくく」「サビにくい」とあります。

使うたびに馴染んできて、表面に強い皮膜を作ってくれるというのは大きな魅力です。

 

欠点は、新品の下ろしたての時に空焼きや油慣らしが必要なことでしょうか。

昔、中華鍋を買ってもらった時にやりましたが、本当に面倒でした。

 

家人が情報番組で、この面倒な慣らし作業を工場で済ませたフライパンを販売しているところがあるのを見たそうです。

値段もお手頃だったというので調べてみました。

 

  ネットから画像を借用

 

八尾市にある藤田金属工業㈱でした。

工場見学ができるそうだし、現物の確認もできるそうです。

IHレンジなのでフライパンを振り回すことはありませんが、重すぎる物は避けたいそうなので手に持って確認できるのがありがたい。

 

自宅から40分ほどで到着。

綺麗な社屋で、2階に商品展示と販売所があり、そこから1階工場の作業風景を見学できます。

現物は想像よりも軽かったようだし、手持ち部分の形状や持ちやすさも確認できました。

キッチンの収納場所の寸法を計り忘れたので、ここでは購入せずに帰りました。

 

 

帰って確認するとギリギリ収まるようなので、ネットで注文しました。

半径28センチと20センチの2種類が、今日届きました。

直販の方が送料は掛からないし安いと思っていましたが、通販の方が千円ほど安く買えました。

2つで5千円ほどと、信じられない値段です。

この値段なら、お試しで買う人も多いでしょうね。

 

使ってみないと分かりませんが、美味しい料理が作れて、長く使えたらいいですね。

できれば、一生ものに!

 

(撮影:iPhone se2)

 


ひな祭り‘22

2022-03-03 18:06:01 | 日頃のできごと

 

ひな祭りは、女の子のすこやかな成長と健康を祝う行事。

我が家に女性は家人一人だけ。

立派な雛壇はなく、毎年、小さなひな人形を飾ってある。

 

今年はひな人形の横にお花が飾ってあるので、少し明るくなったように見える。

眺めているとほっこりして、頬が緩む。

ひな祭りが来るたびに、女子がいたら賑やかでいいだろうな、と思う。

 

今夜の夕食は恒例のちらし寿司。

ハマグリの吸い物はなさそうだ。

国産として販売しているアサリのほとんどは中国産だという現実。

貝は好物だが、中国産の物は怖くて食べられない。

 

雛あられは買ってあるが、ひし餅はあるのかな?

あっしの楽しみは、やっぱり食べ物かな・・・(笑)

 

(撮影:iPhone se2)

 


家でBackJoyを

2022-02-15 22:55:37 | 日頃のできごと

 

キャプチャーのドライバーズシートでBackJoyを使用したところ、腰の座りが良くなりました。

具合が良くて車に常設することにしたので、部屋で使用するBackJoyをメルカリで追加購入しました。

 

ところが、新たに買ったものは座ってみると良くありません。

お尻が滑って、腰の位置がずれてしまうのです。

先に購入した物と比べると、滑り止めがないのです。

多分、古い仕様のものだと思われます。

 

安いものとはいえ、処分するのはしのびありません。

何とか使えるように工夫します。

 

手元にあったノンスリップマットを両面テープで貼り付けます。

布地に張るので、超強力タイプを使用します。

 

大まかな大きさに切って仮置きします。

小さい方が見栄えは良いのですが、座った時のズレを圧力分散させるには大きい方が良いだろうという考えです。

 

捲れにくいように、角を落とし面取りしてから貼り付けます。

圧着させた後、一日置いてから座ってみました。

 

腰は動かしてもズレないし、滑り止めも捲れたりズレたりしていません。

上手くいったようで、嬉しいです。

 

黒ではないので多少目立ちますが、アクセントになったと思うことにします。

猫背にならないように、食卓の椅子やソファーなどで使っていきます。