![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1b/8ba05fa2e48a9a947c34a45e94c08b5a.jpg)
夏野菜の苗を植える時期です。
これまではほとんど買った苗を植えてきました。
今年もトマト、きゅうり、なすび、ピーマン、シシトウなどは市販の苗です。
オクラ、枝豆、落花生は、苗づくりから始めました。
発芽しやすいといわれる野菜ですが、これまでの直まきでは発芽率が悪く残念な結果でした。
温度が低いことや種を鳥に食べられたことによる失敗でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/c6df57179b79d3d9522b69def43d037c.jpg)
上段左:枝豆 右:落花生
2・3段:オクラ
今年はガーデンラックを購入したので、100%発芽を期待してポットまきをしました。
オクラと枝豆は100%で成功。
ラックの温室効果があり、こまめな開閉による温度管理の成果かもしれません。
落花生は25%だったので、野菜用の土から種まき用培土に変えて現在育苗中。
70%の発芽を目指して、水と温度管理に注意しています。
苗を買うと楽ですが、種から育てると安価で沢山の苗ができますし喜びも違います。
好きな野菜3種なので、たくさん収穫できるよう頑張ろうと思います。