ヒロ爺のあれやこれや!

憩いと安らぎを・・・

ウォッチで健康管理

2021-10-26 23:34:02 | 気になる話題

   時計の画面は色々変えられます

スマート・ウォッチを買いました。

時刻を知る以外に、色んな機能があり、それに魅力を感じたからです。

ウォーキング歩数の計測をはじめとする健康管理の測定機能があったからです。

 

機種は、HUAWEI(ファーウェイ)のBand6です。

中国のメーカーで情報の抜き取りや、次世代高速通信5Gのハイテク覇権で話題となったメーカーです。

詳しいことは理解できていないのですが、これまでは買い控えするのが良いと思っていました。

 

最初はアップル・ウォッチを買うつもりでした。

店頭で触ってみると、使いやすくて気に入りました。

ところが電池の持ちが悪くて、毎日充電する必要があるとのこと。

毎晩の睡眠の状態を知りたいので、夜間充電で時計を外さないといけないのは問題外です。

 

ネットで調べると、電池の持ちが2週間もある製品がワンサカありました。

値段を見ると、アップル・ウォッチよりも断然安く、2千円台からあるのです。

精度や耐久性などに不安はありますが、この額なら試しに買ってもイイかなという気持ちに。

 

YouTubeやお勧め機種の記事を見て、HUAWEIのBand6に決まり。

近くの大型電気店には店頭展示・販売されておらず、通販で購入しました。

実物は見ていないので届くまで心配でしたが、使ってみるととても良いです。

 

  測定機能の表示画面

時計では、時刻、ストップウォッチ、タイマー、アラーム。

運動では、ウォーキング、ランニング、サイクリング、水泳、縄跳びなど。

測定では、心拍数、血中酸素、ストレスなど。

その他には、メールやラインの通知、天気などがあります。

 

画面は1.47インチで見やすいし、あっしの細い腕でも不自然でない大きさ。

軽いので24時間ずっと腕に嵌めていても大丈夫です。

iPhoneに専用のアプリをダウンロードしてペアリングすると、測定の詳細が分かるし、日々のデータが記録されます。

睡眠データでは、睡眠時刻、レム睡眠・ノンレム睡眠の内容などがグラフで表示され、昼寝なども含めた睡眠の監視ができます。

 

バッテリーの持ちですが、謳い文句どおり2週間以上使えそうです。

充電時間は短く、入浴して整髪している間に終わるほどです。

 

お試しのつもりで買いましたが、想像以上に良くてずっと使っています。

これが7,800円で買えるのは驚きです。

後は、「測定数値の正確さと、どれだけ長く使えるか!」でしょうね。

 

スマート・ウォッチを嵌めることによって、健康に対する意識がより高まりました。

7ヵ月続いているウォーキングですが、これからも健康を維持するために努力をしなくてはいけないな!と思っています。

 

 

【おまけ】

ネットニュースでHUAWEIの開発費が中国で一番であると報じていました。

2021年の開発費は、日本円でなんと2.5兆円だということです。

 

沢山の機能を盛り込んだ、この小さなスマート・ウォッチをみると、これだけの研究開発費があれば、そりゃ凄い製品ができるよな!と納得。

日本製品にも頑張ってほしいです。

 

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もも吉)
2021-10-27 19:17:44
すごーい
ハイテクを使いこなしてますね
すごーい
それに意外と安いのですね
素早い充電、長持ちするバッテリー
それ、商品を選ぶときに重要ですよね
返信する
もも吉さんへ (ヒロ爺)
2021-10-28 01:43:45
歩数は万歩計とか、スマホのアプリを使って計っていたんです。
万歩計を忘れたり、スマホを身につけられなかったりして、不便を感じていたのです。
上手く使いこなせるかなと思ったのですが、安いので取りあえず買いました。

説明書の字が小さすぎて読む気が起きません。
触りまくって、何とか使えているという状態なんですよ。
それでも十分に役立っていますよ。
返信する

コメントを投稿