今年初めて、庭の花壇にケイトウを植えました。
もちろん、植えて手入れをするのは家人です。
何もしなくとも、すくすくと育っていくのを眺めているのは楽しいものです。
7月中旬に撮影
始めは、お墓や仏壇の仏花に加えるのかなと思っていました。
7月中旬には高さが1メートル以上に達してしまいました。
8月になると、さらに花が大きくなり20センチにもなりました。
長雨や強風で、太くなった茎でも耐えられなかったものもあります。
花瓶に入れて室内で楽しみます。
太い茎の下には、大きくなれなかったケイトウが隠れるように咲いているそうです。
これも花瓶に入れてあげていました。
最近、公園でも見かけないケイトウです。
真っすぐ伸びて大きな花が咲かせているケイトウを見ると、明日への希望が湧いてくるような気持ちになります。
もうチョッと楽しませてくれそうです。
見事に咲きましたね~
、、、デカイですね
すごくデカイですね
ケイトウのイメージは、腰位の高さで、花は鶏冠を幅広くしたような形です。
花がでっかくなって、風の強い日は倒れないか心配でした。
支柱を立てていたようですが、何本も倒れました。
今度植えるときには、小ぶりな花のケイトウがいいですね。