「黒川温泉」では、前に一度「地蔵の湯」(共同湯)に入ったことがある。
旅館の湯には一度も入浴していないので・・・
今回、自遊人パスポートでの入浴は楽しみにしていた。
「黒川荘」までの道には紅葉が見事な銀杏並木がある。

あまりに見事な銀杏なので、人が集まってくる。

黒川荘の表示にしたがって行くと・・
玄関(右)と湯待ち休憩所(左)の案内がある。

右の小道を行って玄関で受付を済ませて
浴室までの道は・・またまた石の階段が結構続く

やっと入った脱衣所は明るくて清潔な木造

内湯は・・大変広い・・

内湯の出たところに一つ目の露天風呂がある。
「岩露天風呂」という。

これまた広い~岩露天。

湯口も大きな岩を組み合わせてできていて・・びっくり

さらに目の前に屏風のように大きな天然岩の崖が見える。
その岩の周りの紅葉が美しいので、
湯舟から、うっとりと眺めがいい~

忘れてはいけないのは、もう一つ「観音露天風呂」というのがあることだ。

こちらは、半露天で・・
北九州から丸一日、黒川温泉の湯めぐりを楽しんでおられるステキな親子に出会った。
彼女たちは、黒川温泉の「三湯で1200円の手形」を購入して
「黒川温泉・3つの旅館の湯めぐり」を満喫されていた~
「母親と娘の温泉めぐりは最高よ!!女同士ゆったりできて」と
美しい笑顔が印象に残った。

旅館の湯には一度も入浴していないので・・・
今回、自遊人パスポートでの入浴は楽しみにしていた。
「黒川荘」までの道には紅葉が見事な銀杏並木がある。

あまりに見事な銀杏なので、人が集まってくる。

黒川荘の表示にしたがって行くと・・
玄関(右)と湯待ち休憩所(左)の案内がある。

右の小道を行って玄関で受付を済ませて
浴室までの道は・・またまた石の階段が結構続く

やっと入った脱衣所は明るくて清潔な木造

内湯は・・大変広い・・

内湯の出たところに一つ目の露天風呂がある。
「岩露天風呂」という。

これまた広い~岩露天。

湯口も大きな岩を組み合わせてできていて・・びっくり

さらに目の前に屏風のように大きな天然岩の崖が見える。
その岩の周りの紅葉が美しいので、
湯舟から、うっとりと眺めがいい~

忘れてはいけないのは、もう一つ「観音露天風呂」というのがあることだ。

こちらは、半露天で・・
北九州から丸一日、黒川温泉の湯めぐりを楽しんでおられるステキな親子に出会った。
彼女たちは、黒川温泉の「三湯で1200円の手形」を購入して
「黒川温泉・3つの旅館の湯めぐり」を満喫されていた~
「母親と娘の温泉めぐりは最高よ!!女同士ゆったりできて」と
美しい笑顔が印象に残った。
