湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

みとろ荘 源泉風呂

2009-11-19 | 兵庫の温泉
兵庫県の加古川温泉にある「源泉風呂」です。
この源泉風呂の浴槽は1.5畳分くらいの大きさですが・・
平日のお昼は、人が少なくゆっくりと入れます。
土日・祝日や平日の夕方からは人が多くなる湯です。
私が本日入ったほうの風呂は、内湯が一つ、
露天風呂はこの源泉湯以外にも、まだ2つあります。

車で5分から10分の場所に住んでおられる方が
1週間に1回は午後ここに来て、ゆっくりと休憩をはさんで
いつも2回は入ると言っておられました・・
一度入浴代を払ったら、広い大きな休憩所があるため、
休んだりまた入ったりと1日に何回も入浴できるのが、
この加古川温泉「みとろ荘」の最大の魅力だそうです。
食事処も充実していて休憩所は大きな和室で、湯茶の用意もあり
とってもゆったりして落ち着くそうです。

70歳を少し超えた彼女は、
冷え性なので、一週間に一度平日のお昼にゆっくり入って
温まり、冬場を乗り越えていると話されてました。、
彼女にとっての一番の湯「健康の源の湯」はこの「みとろ荘」なのだと
感じられました。

日本中にたくさんの温泉がありますが、
「この湯が一番、自分に合っている」と思える湯に出会っている人は
「健康で明るく温泉とともに暮らしておられる」ようです。
この方はウォーキングも毎日40分程度は続けておられるし、
畑仕事や料理、野山の自然の植物採集なども楽しめる人で、
健康そのものでした。

「健康が一番よ」それと「いい湯に入って毎日感謝して暮らすこと」
湯の中で自信を持って、満ち足りて話される彼女の表情をみていると
「ここの湯は彼女の生活の一部、人生なんだ」と
こっちまで、うれしくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みとろ荘の浴槽

2009-11-19 | 兵庫の温泉
写真は「みとろ荘」の洞窟風呂のあるほうの浴槽です・・
なかなか建物(風呂の)に凝っていて、面白い構造です。
一度 加古川沿いの田んぼの中にあるゆったりした「みとろ荘」を
訪れてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川温泉 みとろ荘「洞窟風呂」

2009-11-19 | 兵庫の温泉
今年のお正月、初めて入った温泉は
「加古川温泉みとろ荘」でした。
以前にこのブログで「ふくろうの親子」を見たのも
(2年前のお正月)この みとろ荘でした。

今回は、ふくろう親子がいた竹やぶの風呂とは反対だったので、
残念ながら お正月早々 ふくろう親子とは再会できませんでした。
しかし、こっちの洞窟風呂も好きです。
広くてゆったりとしていて、とっても落ち着きます。

みとろ荘は
加古川市上荘町井ノ口にあります。
加古川沿いの田んぼの中にある一軒やで
赤い字で「みとろ荘」と建物の屋根に書いてあり・・
道を走らせていると川向こうに見えます。


泉質は 含二酸化炭素ーカルシウム
    ナトリウムー塩化物・炭酸水素泉
効能は 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動神経麻痺
    関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病 等

入湯料は今は500円になっています。
前は600円・その後700円になり
なぜか「今は500円~!!に下がった??」
近隣にいろんな温泉施設ができたので、安くなった??

人は少ないし、泉質はいいし、いろんな浴槽があり
ゆっくりと気兼ねなく楽しめる(ふだん着の温泉風)
これが人気のようです。

正月早々 
お湯の中では和気あいあいとお話しています。
「本当に、いい湯だ。のんびりできていいわ~」
「気楽に来れて、気楽に入れ、親しみやすいので好きやわあ~」
全然これまでに出会ったことのない者どうしなのに
同じ湯に浸かってほっこりと心身が温かくなり
とっても幸せな気持ちになり、
わいわいと湯を楽しんでいるだけで
和やかに、朗らかに、おしゃべりできます。

きょう、洞窟風呂のほうの露天で一緒になった人たちは
「歌をうたうといつまでも若く健康でいい」という話をされていました。
カラオケ大好きの人たちでした。
中には 今も どさまわりで歌っている人もいた?
湯にゆっくり入って、体があったまった後
気分もほどけて、リラックスしながら
カラオケは よほど最高!!なのでしょう。
みとろ荘の休憩室で歌う日もあるようです。

顔の色艶もよく、よくしゃべる
実に朗らかな人たちでした。
きっといい声で、いつも機会があれば
自慢の のどを鳴らしているのでしょう。

「健康の秘訣??」
「いい湯に入り、思い切り歌う!」かな・・

今年初めに入った湯は
とっても 朗らかな みとろ荘の湯でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする