和歌山県の花山温泉
ここは、5~6年も行けてない。
久しぶりの懐かしい温泉だ。
外観は

内湯は 人が多くて写真はとても無理。
小さい露天は

この方とはゆっくりお話ができた。
地図をみるのが好きな方で、運転も得意な様子だった。
湯の中で、兵庫県の有馬温泉のお話もした。
お湯の色がちょっと似ているとか・・
湯上り廊下に出ると「源泉飲み場」があった。

飲んでみたら「おえ~まずい!!もういっぱい??」状態
いや・・これだけでは飲めないよ。強烈に えぐくて・・
あっ・・もう一つ 同じ廊下には「名水のみ場」もあった。

この水にさっきの「源泉」を少し入れると(ブレンドすると)なんとか飲める。
久々に入れた「花山温泉・薬師の湯」
やはり大人気な湯です。

内湯は源泉風呂だけでも「ぬる湯」「ほどいい温度の湯」など浴槽が2つ~3つあり
温泉の成分が濃厚なのが、ありありとわかる「薬師の湯」なのだ。
内湯には ほかに普通のお湯の風呂もあり、ジェットバスなども・・充実しまくり。
★おすすめ入浴法★
炭酸温冷入浴
1番目ー大浴槽(41、5度) 2番目ー源泉風呂(26度)
3番目ー1~2を3回繰り返す 4番目ー最後は露天風呂 が理想の入り方とか・・
ここは半日~丸一日は滞在できるよ。
今回は「まっとうな温泉・西日本版」での入湯。
関西最強の炭酸鉄泉で 知る人ぞ知る療養泉。
★花山温泉・薬師の湯データー★
(住所) 和歌山市鳴神574
(電話) 073-471-3277
(泉質) 含二酸化炭素・鉄 カルシウム・マグネシウム 塩化物・炭酸水素塩泉
(入浴料) 午前8時~午後4時 大人(1080円) 小人(540円)
午後4時30分~ (650円) (320円)
(営業時間) 8:00~23:00
(定休日) 毎週木曜日(祝日の場合は営業)
ここは、5~6年も行けてない。
久しぶりの懐かしい温泉だ。
外観は

内湯は 人が多くて写真はとても無理。
小さい露天は

この方とはゆっくりお話ができた。
地図をみるのが好きな方で、運転も得意な様子だった。
湯の中で、兵庫県の有馬温泉のお話もした。
お湯の色がちょっと似ているとか・・
湯上り廊下に出ると「源泉飲み場」があった。

飲んでみたら「おえ~まずい!!もういっぱい??」状態
いや・・これだけでは飲めないよ。強烈に えぐくて・・
あっ・・もう一つ 同じ廊下には「名水のみ場」もあった。

この水にさっきの「源泉」を少し入れると(ブレンドすると)なんとか飲める。
久々に入れた「花山温泉・薬師の湯」
やはり大人気な湯です。

内湯は源泉風呂だけでも「ぬる湯」「ほどいい温度の湯」など浴槽が2つ~3つあり
温泉の成分が濃厚なのが、ありありとわかる「薬師の湯」なのだ。
内湯には ほかに普通のお湯の風呂もあり、ジェットバスなども・・充実しまくり。
★おすすめ入浴法★
炭酸温冷入浴
1番目ー大浴槽(41、5度) 2番目ー源泉風呂(26度)
3番目ー1~2を3回繰り返す 4番目ー最後は露天風呂 が理想の入り方とか・・
ここは半日~丸一日は滞在できるよ。
今回は「まっとうな温泉・西日本版」での入湯。
関西最強の炭酸鉄泉で 知る人ぞ知る療養泉。
★花山温泉・薬師の湯データー★
(住所) 和歌山市鳴神574
(電話) 073-471-3277
(泉質) 含二酸化炭素・鉄 カルシウム・マグネシウム 塩化物・炭酸水素塩泉
(入浴料) 午前8時~午後4時 大人(1080円) 小人(540円)
午後4時30分~ (650円) (320円)
(営業時間) 8:00~23:00
(定休日) 毎週木曜日(祝日の場合は営業)