道の駅「たたらば壱番地」は
松江自動車道の「雲南吉田」インターに新しくできた道の駅
昨年の9月に来た時には、何もない広い敷地だけがあり、何かできるな?と思っていたら
やはり、できていました。生まれたての「道の駅」
「たたらば壱番地」
真新しいトイレ
お~!!すべて様式トイレで、ウォシュレット
感激します。
トイレの花々が地元産・野辺の草花ばかり。
田舎の香りが満載。季節感があり親しみやすい!!
道の駅から地道に降りると・・もっと嬉しい光景が広がる。
水を張った水田に、石見地方独特の「赤瓦」の家々
ゾクゾクするほど嬉しく懐かしい景色だ!!
松江自動車道の「雲南吉田」インターに新しくできた道の駅
昨年の9月に来た時には、何もない広い敷地だけがあり、何かできるな?と思っていたら
やはり、できていました。生まれたての「道の駅」
「たたらば壱番地」
真新しいトイレ
お~!!すべて様式トイレで、ウォシュレット
感激します。
トイレの花々が地元産・野辺の草花ばかり。
田舎の香りが満載。季節感があり親しみやすい!!
道の駅から地道に降りると・・もっと嬉しい光景が広がる。
水を張った水田に、石見地方独特の「赤瓦」の家々
ゾクゾクするほど嬉しく懐かしい景色だ!!
たちのパイプ役、どんな営業戦略で経営
していくのか?? 興味深々です。
そして 田舎らしく 綺麗な棚田が広がる
緑の光景に・・心洗われているhitareriさんを
想像しております。