はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

2019年 上半期の完成品と購入キット

2019-08-02 21:50:20 | 買物と完成品

2019年も半ばを過ぎたので、ここで完成品と購入キットをまとめておきます。

まずは完成品から。

1月 無し

2月
タミヤ 1/35 Sd.Kfz.142 Ausf.B III号突撃砲B型
クレオスの新色ジャーマングレー(513)で塗装してみました。やや青味掛かった私にとっては好みの色でした。

ドラゴン 1/35 突撃砲乗務員
キットに合うフィギュアを探して組み合わせてみました。

フジミ 1/76 PzKpfw 38(t)
久々のミニスケールです。古いミニスケールは、履帯が残念なキットがよくあります。
製作にあたっては、アンテナが太すぎたのと砲口を開けなかったのが残念でした。

長谷川 1/700 駆逐艦 睦月
初めて艦船の迷彩塗装をしました。マスキングテープで塗り分けましたが、船体は煙突部分だけなので助かりました。

3月
タミヤ 1/48 M10 中期型

米軍の代名詞である荷物を後部に満載させました。
今見ると装備品を止めるロープが糸のままですね。カーキやその他の色で塗装すればよかったと思います。

4月
タミヤイタレリ 1/35 Sd.Kfz.231

前々から作ってみたいと思っていた車両です。装甲車は好きなジャンルでこの後Sd.Kfz.222も作ることになりました。
フロントの発煙筒を前後反対につけるチョンボをしております。6輪の内左側ダブルタイヤの1輪が接地しておりません。

AIRFIX 1/76 MATADOR & 5.5 inch GUN
エアフィックスは何だかなあというパーツの古いキットでも完成するとフォルムが抜群に良い不思議なメーカーです。
いろいろと手を入れて楽しむキットですが、私は全く素組みで済ませています(汗)。

タミヤ 1/35 Sd.Kfz.222
平成最後の完成品です。
令和に持ち越したお手つき品はたくさんありますが、平成最後の年に手をつけたキットは全て完成させました。

5月 無し

6月
タミヤ 1/35 M20
令和になっての最初の完成品です。
M8の派生車両。オープントップなので車内を塗装しながら組み立てていきました。米軍お約束の装備品を載せています。
車体を完成させてからドライバーが乗せられなくなってしまったことに気がつきました(アホです)。

タミヤ 1/35 Sd.Kfz.161/3 メーベルワーゲン量産型
苦手な細吹きでボワっと吹いてしまった部分が何ヶ所あります。
その他にも......、全くチョンボなしで完成できないのでしょうかね。
でも私はめげません、とにかく完成させます。

7月
MENG MODELS NON SCALE KV-II
デフォルメされたスナップキット。この種のキットは初めてです。
汚さないで仕上げるか、いつも通りに汚すかと迷いましたが、結果いつも通りにやりました。
自分では中途半端かなと思いましたが、皆様からお褒めのコメントを頂いてとても嬉しかったです。

以上、完成品は、10  11点でした。

購入キット

1月 なし

2月
AIRFIX  1/72  SPITFIRE 4機購入
AIRFIXの1/72は飛行機の中で唯一時折チェックしているメーカーです。今回はスピットファイアが多く販売していたのでポチりました。
ちなみに飛行機の完成品は全くなく、キットコレクターと化している状態です。

3月
長谷川 U-BOAT  VIIC/IXC

7月
タミヤ 1/35 AAVP7A1 アップガンシードラゴン
ブログ友の「模型そぞろあるき」様で紹介されていた茨城県水戸市の模型店で購入しました。

イタレリ 1/35 M32B1
書籍「タンクモデリングガイド M4シャーマン」を購入してシャーマン熱が出ているおり、ネットで見つけて半ば衝動買いしたキットです。

以上、上半期の購入キットは7点でした。

購入キット数7点に対して完成品10点、ほんの少し在庫が減りました。
在庫の中から今一番作りたいのは何度も言うようですが、シャーマン系です。
現在進行中のMARDER II、ポルシェ・ティーガーの内、どちらかが完成したら1/48のM4A1か1/35のM4A4(75mm)に取り掛かりたいと思っています。

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 買物と完成品

2015-12-30 00:25:50 | 買物と完成品

2015年もあと2日を残すところとなりました。

さて、今年を振り返ってみたいと思います。

まずは、買物(積み)からです。

1月 ドラゴンサイバーホビー1/35 Sd.Kfz.251/17 Ausf.c  2in1

 AFVクラブ1/35 M36  JACSON

 TAMIYA 1/72 愛知M6A1晴嵐

2月 AIRFIX 1/72  SUPERMARINE SPITFIRE Mk.IXc 写真なし

4月 BRONCO 1/35  M22 Locust(T9E1) British Version

バンダイ 1/12 STORMTROOPER

6月 AIRFIX 1/72  BOULTON PAUL DEFIANT Mk.I 写真なし

11月 ドラゴン1/35 ヴィットマンタイガーI

トランぺッター1/35 BTR-60PU

アオシマ1/700   秋月、初月

以上 11個でした。

次に完成品です。

1月 アオシマ1/700  伊-400

 

2月  TAMIYA 1/72  SUPER COBRA

ハセガワ1/72  CHURCHILL Mk.I

11月 TAMIYA 1/700 桜(向って右)

 

12月 TAMIYA 1/35   M60A1+

以上、5個でした。今年も順調に積みました(汗、笑)

今年は、年の始めの2月までに3個作ったあと、12月にM60A1+を完成させただけで終わってしまいました。

桜はだいぶ前に完成させて写真だけ撮ったので正確に言うと今年の完成品とはいえません。

随分と制作意欲にムラがあった一年でした。幸い(笑)11月位からモチベーションが上がってきて仕掛品だったM60A1+を完成させております。

もう長年ためてきた仕掛品が本当に積まれた状態になって作業スペースを圧迫してきました。

来年は少しでも仕掛品を完成させながら、新しく手をつけたらなるべく完成させてしまおうと一応思っています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10式戦車

2011-09-27 22:36:56 | 買物と完成品

久しぶりに国産ミニスケを購入。
110927_01
フジミ1/72の陸自10式戦車。
フジミのミニスケールはナナロクとスペシャルワールドアーマーシリーズで1/76だったが、1/72としてミリタリーシリーズを新しくはじめている。
10式戦車はその第3弾にあたる。
お値段は1680円(税込)。う~ん微妙な価格。2,000円を超したら買わなかったかも。
国産キットの購入価格は1/72は2,000円以内、1/35は5,000円以内というのが自分の目安となっていますので。
さて中身ですが、まず塗装指定図は左右前後上方と出ていて助かりますね。
110927_02
箱のサイドにも図があります
110927_03
キャタピラは部分組立式。部品数は片側でなんと4点!
110927_04
こんな感じです。確かにサイドスカートをつければ下部しか見えないためこれで充分か。
110927_06
そして市街地走行用のパッド(強化ゴム)が別部品で入っており、これをつけなければ箱絵の不整地用のキャタピラとなるわけです。
転輪とキャタピラの部品はこんな感じ。右側がパッド部品。
110927_05
起動輪、バリあるよ~
110927_07
砲口はちゃんと空いてます
110927_08
バスケットはオーバースケール?気味。間違っていたらごめんなさい。
110927_10
砲塔のハッチ類は薄くていい感じ
110927_09
車体上部のパーツ類
110927_011
OVM類は車両上部と一体。ドラゴンだったらこの辺は別パーツか。
110927_012
スコップがちょっと気に入らないが、まあまあの出来。
デカール類は豊富。スケール的にも正確? しかし小さくて貼りにくそう。ミニスケだから仕方ないか。

110927_013

全体的な印象は部品数は少なく、組立やすそうだ。
砲塔サイド、スカートのモールドは細かく表現度は高いと思う。
キャタピラの構成部品数の少なさには驚いたが、市街地走行と不整地走行用とが選べるのはGOOD!
塗装図がたいへん親切なのは好印象。
現用車両は人気がないようだが、個人的には陸自の最新MBT、カタチにしてみたい気持ちは強い。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年11月・12月の買物と完成品

2010-12-28 22:53:07 | 買物と完成品

 お買い物 

11月

101228_01

1/35
サイバーホビー6221 Sd.Kfz.234/4パックワーゲン

プーマと合わせて作りたいと思っているがいつになるやら。

12月

101228_02

1/35
タミヤ35312 M8自走榴弾砲
タミヤ25112 ドイツ軽戦車35(t)

M8はスポット生産を待ち望んでいたキット。
35(t)は皆さんご存知の通りCMK社製、パーツすべてが一つの袋に入っているところが改めてそれを認識させてくれる(?)
両キットとも製作意欲をかき立ててくれる感じ。

 完成品 

11月は 

12月は両でした

1/35 タミヤ35052 ホルヒ1a

101228_03

101228_04

101228_05

101228_06

101228_07

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年10月の買物と完成品

2010-11-02 20:14:58 | 買物と完成品

 お買い物 

ありましぇ~ん。

少しは在庫を減らさないとね~

なんてったって在庫が240個以上あるんだもん

と言いながら、実は今日買い物しちゃっていますが・・・・

あ~、アホです

 完成品 

101102_03

1/35 タミヤⅢ号N型

両っす

ホルヒが人形の迷彩服で頓挫中。今月完成に持って行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年9月の買物と完成品

2010-10-02 12:29:59 | 買物と完成品

101002_01

 お買い物 

1/35

タミヤ35070 M3A2パーソナルキャリアー

タミヤ35161 M42ダスター

いずれもスポット生産品。
ダスターはモーターライズを作った記憶があります。
塗装はしていなかったような・・・・。
パーソナルキャリアーを今月仕入れたのでこれでタミヤの米軍ハーフトラック3兄弟が揃いました。完成済みのM16に残り2台も加えたいものです。

 完成品 

1/35
タミヤ35042 M3スチュアート

両っす
Ⅲ号N型、ホルヒも完成させようと思いましたが、間に合わず。
何せ塗装しようと思う日に限ってになるもんで。

やろうと思った時に出来ないと、

今度はモチベーションが下がってうまくいかず・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年8月の買物と完成品

2010-09-03 11:56:54 | 買物と完成品

 お買い物 

100903_01

1/35

タミヤ35160 T72 M1

タミヤ35227 TIGER I 極初期生産型アフリカ仕様

TIGER Iはすでに在庫しているサイバーのIII号N(6431)と合わせるために、T72は以前より欲しかったのが店頭に並んでいたので購入。
いずれもヨドバシで購入。欲しかったタミヤのダスター(スポット再生産)はすでに売れ切れてしまったのかありません(残念)。

買う時は組立てるモチベーションがすごくあるのに、

現実は積み上がっていく・・・(笑)

 完成品 

今月はすべて米軍車両。
100903_04_2
100903_02
100903_03

1/35
タミヤ M41ウォーカーブルドッグ
タミヤ M3LEE
1/72
曵きモノ祭り参加キット
ハセガワ M2 155mmロングトム
ハセガワ M5 ハイスピードトラクター
1/76
フジミ M30カーゴキャリアー
Jeepはおまけ

1/35のスチュアート(カナダ軍)も完成を目指しましたが、間に合わず

まずはこいつを完成させ、次はジャーマングレー物へ行くぞ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年7月の買物と完成品

2010-08-01 22:28:04 | 買物と完成品

 お買い物 
ちょっと買い過ぎました

Img_3326

1/35

ドラゴン6637 M7 Priest

サイバーホビー6600 TIGER I 極初期型
第502重戦車大隊レニングラード

タミヤ35029 ケッテンクラート

タミヤ35042 M3スチュアート 個買い

ケッテンクラートとスチュアートは待ち望んだスポット販売品。
TIGER Iは箱絵に惚れて。プリーストはフジミ76がありますが、
35も組んでみたくて買いました。(いつ作るかは未定ですが

1/700

タミヤ31429 駆逐艦 桜
大戦末期の駆逐艦。樅と並べてみたくて買いました。

 完成品 

100801_kv_01

1/35スケールのKV-1が2両。なんか最近旧ソ連戦車ばかりですね。

実はそう思って米軍2両も同時作業中でしたが、7月には間に合わず。

「曵きモノ祭り」もありますので、8月は米軍祭りになりそうな予感。

トランぺッター KV-1はこちら。

タミヤ KV-1はこちらをどうぞ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年6月の買物と完成品

2010-07-01 21:10:33 | 買物と完成品

 お買い物 

ヨドバシポイントで積みました。

100701_01

アカデミー1/35 M3A1スチュアート軽戦車

タミヤがスポット生産のため、

なかなか手に入れにくいから買ったのに、

これって・・・・。ま、いいか。

タミヤ1/35 アメリカ歩兵「機関銃チーム」セット

タミヤ1/700 駆逐艦 島風

まずい。最近は艦船まで買うようになってしまった

 完成品 

すいませ~ん、ワールドカップの為、制作が中断しました。

組立が終わっている車両がたくさんあるので

今月は塗装中心にして完成品を増やしたいと思います

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年5月の買物と完成品

2010-06-02 22:46:06 | 買物と完成品

 お買い物 

横浜でも発売当初は品薄になっていた

KOMATUのブルドーザ

今月ゲットしました

ヨ○バシさん、箱絵の表に値札貼るのやめて

100602_01

あと、ホビーショーのタミヤブースで販売されていたジャンク、

今年も買ってしまいました。順番に

100602_02
100602_03
100602_04

う、ドイツ小火器セット・・、去年も買ってるじゃん・・

100602_05

最後に、ブル君と飛行機用に。

100602_06

 完成品 

駆逐艦、樅。お船では初めての完成品です。

Momi_06

1/48 KV-II初期型。

Hb84815_02

KV類はお手つきが数両残ってます・・・

今月はこの点でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする