シルバーウィークも終わってしまいましたね。
19日(土)も含めると5連休となり、思う存分模型を弄れるぞってうれしくもなりますが、そこはそれ、いろいろとやらなきゃいけない用事や家族サービスをしないと趣味の執行?も円滑に出来なくなってしまいます。
当家は21日に日帰りで伊豆方面にドライブに行き、22日は墓参りと買物に奉仕?いたしました。
と言う訳で、21日のお出かけを少しばかり。
しかし、この連休、どれだけの人が出かけたのでしょうね。東名高速を横浜青葉インターから乗りましたがすでに渋滞の中に入っていくという凄まじさ、まさに民族大移動です。
下の写真は沼津インターまでの途中で寄った足柄パーキングエリア。ここはドッグランがあったり、隣の御殿場アウトレットパークに行くバスが出ていたりとかなり人出で賑わうPAです。
上の写真はドッグランです。
かなり広い緑地が整備されていて遊具もあり、子供連れにはいいところです。
当家ドラ息子も自然に触れてご満悦でした。
沼津ICで東名を降り、伊豆の観光地天城峠に向いました。
人があふれんばかりで当然駐車場も一杯でしたが、なんとかつっこみ?ました。
湯ケ島温泉、浄蓮の滝などの観光スポットがありますが、ETC割引の影響でしょうか、クルマのナンバーを見てびっくり。豊橋ナンバーはとなりの県ですが、なにわ、神戸、さらに徳島! 宮城、岩手! いやー普段見ないめずらしい?ナンバーを拝めました。
日帰りで伊豆半島を半周する予定ですのでここではお土産のわさび漬けを買っただけです。
あとわさびソフトを食べました。これ好きなんですよ。
いきなりですが、下の写真は静岡県下田市の須崎御用邸近くの爪木崎公園です。
とりあえず写真右手にある灯台に行ってみました。
静かで自然のままという雰囲気で、キャンプも出来るようです。
さらに散策コースやハイキングコースもあり、時間があればたっぷり見てみたいと思わせるところですね。
灯台から見た景色です。
天皇 皇后両陛下 御手植えの松がありました。やっぱり御用邸近くですね。
ここから下田へ足を運ぶ予定でしたが、時間も押して来たので東伊豆経由で帰ることにいたしました。途中、金目鯛では日本一の漁獲高を誇る稲取で夕食を。もちろん金目鯛の夕食をいただきました。
金目鯛の夕食を取った国道135号線沿いにあるお店です。
ここを5時に出て、小田原まで続く渋滞を通り抜け、なんと自宅に着いたのは午後11時過ぎ。普段の倍近くかかった計算です。
あ~、疲れた。
最後まで見ていただきありがとうございました。