はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

M20 1/35 #3 車内塗装

2019-05-06 23:00:33 | 第二次大戦 アメリカ軍

▼M20の車内塗装に入りました。いつものようにまずはサーフェイサーをかけ、車内の運転席部分をタミヤラッカーホワイトを吹きました。

▼ホワイト部分をマスキングして基本色を吹きます。今回は緑がかったオリーブドラブにしようと思ったのでタミヤアクリルXF-58オリーブグリーンにしました。ただし溶剤はクレオスのラッカー・レベリングうすめ液を使用してラッカー塗料として扱いました。それでも乾燥するとタミヤアクリルの特徴であるカサカサのつや消し状態となっています。

▼ハイライトはタミヤアクリルXF-71コックピット色を混ぜて同じくラッカー溶剤でうすめて吹きました。
 この色の配合はWEBで外国人モデラーが使用していたので参考としました。
 車内なのでそんなにハイライトは強くしていません。様子を見ながらウエザリングの時に油彩で強めるかもしれません。

▼座席、無線機、ハンドル、計器番、ジェリカン、消火器、水筒などをタミヤアクリルで塗り分けました。
 なお、無線機はインストではX-18セミグロスブラックとなっていますが、GROUND POWERの写真では基本色に見えたのでオリーブグリーンにしました。

▼車内に取り付けていきます。なお塗装済みなので瞬間接着剤で接着しています。

▼上部装甲板を置いてみました。フックは芋つけでは触るだけで取れてしまい、結局ピンバイスで浅めの穴を開けて接着しました。大きさもバラバラ、角度も合っていなくて恥ずかしい出来です。
なお、車内が見えるようにフラッシュをたいて撮影しています。

消火器と装備品の一部にデカールを貼り終えた後に接着し、車内の汚し塗装へと進めたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増配

2019-05-06 22:18:52 | プチ投資

JT(日本たばこ産業)に続いて、NTTドコモ、積水ハウスの2社が増配となりました。

NTTドコモ 1株 110円 → 120円

積水ハウス 1株 79円 → 81円

ブリヂストンは据置で1株 160円でした。減配しないので良しとします。

キヤノンは不明です。現状は1株 160円です。

3月決算の会社がこれから決算発表を迎えてきます。

減配する会社が出ないことを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする