▼車内をマスキングしてサーフェイサーを吹き、基本塗装に進みます。
後部フックが知らぬ間に無くなっていて、慌てて0.8mm真鍮線に取り替えたのは内緒(笑)。
▼タミヤアクリルXF-58オリーブグリーンをベース色としてハイライトはXF-71コックピット色を足して変化をつけました。
クレオスラッカーうすめ液を混ぜ、ラッカー系にしています。
▼装備品などを塗り分けます。スコップ、斧など実車はオリーブドラブのようですが、模型的見栄えで適当に塗分けてしまいました。
塗り分けはタミヤアクリルを使いました。
▼基本塗装のハイライトは意識的につけましたが、もう少し強くしても良かったかなと思います。
思うけど、このまま進めてしまいます。汚し塗装で調節しようと思いますが、安易に妥協してしまうところは困ったもんです(汗)。
次回は、乾燥を待ってクリアコートを吹き、デカールを貼りたいと思います。