はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

進捗状況と次回作

2020-03-01 22:06:49 | 模型全般

飛行機、AFV、お船と少しずつ進めたのですが、単独で記事にするほどの分量もないので3種をまとめたものをアップすることにしました。

▼疾風はデカール貼りが終わりました。零戦の時と同様にまたもやフムナラインのデカールを失敗しております。

上面を失敗しましたが、下面は無事済みました。原因は水に浸す時間が短く台紙からずらす時に切れてしまったことでした。
ハセガワのデカールは水にかなり長く浸しておく必要があるようです。
下面はそれを意識して簡単に台紙上でずれるようになってから貼る作業にかかりました。
マークセッターの利用を重視してマークソフターは完全に位置決めを終わってから使うようにしました。
フムナラインについては次回からなるべく塗装で済ませたいと思います。

▼シミターのデカール。最悪でした。固すぎて全然フィットしません。
マークセッター、マークソフターを使いまくりましたが、改善できませんでした。

▼砲塔後部の「UN」マークですが、どうやっても浮いて張り付きません。着いているようでも半日おくとこんな感じになります。

▼マークセッターをつけてさらに一晩置きましたが、全体に浮いています。

▼凸凹があるところはすべてダメです。ここも全然貼り付きません(怒)。

▼マークセッターを使い充分に空気を抜いたつもりでしたが、乾燥するとこうなってます。

私のやり方に何か問題があるのかなあ。
まあもうシミターについては辛い状態になってきました。
どうしても浮いているデカールは剥がして進めます。
つや消しコートをかけてどんな状態になるか不安ですが、割り切って進行させようと思います。

▼護衛艦は船体を貼り付け、構造物の組み立ててに入りました。

▼隙間いっぱいです(悲)。パテ埋めしていきます。

▼さて、疾風はこの後ウォッシング、仕上げと進んで完成も間近となりました。
そんなわけで次回の飛行機は何にするか、ハセガワを作ったので次はタミヤを作りたいと思います。
候補は最近購入した紫電か零戦と並び好きなスピットファイアにしようかなと思っています。

▼シミターは一刻も早く手放して(笑)、心はもう違うキットに向いています。

引き続き現用なら、米軍で

▼大戦ものならこのあたりかなあ。

あれこれ考えているのもまた楽しいものですね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする