goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

M8 1/35 タミヤ #12 ウエザリング2

2023-05-29 22:45:57 | M8 タミヤ1/35

M8もいよいよ完成が近づいてきました😄
今回は、前回からのウエザリング作業の続きとなります。
作業は、フィルタリング(車体)〜フィギュアと個人装備のスミ入れ・ウォッシング〜ハイライト〜グローサーの錆付けまで進めました。

 

▼フィルタリングに使った油彩は以下の5色です。
左から、チタニウムホワイト、ネイプルスイエロー、イエローオーカー、バーントアンバー、ウルトラマリンとなります。

 

▼細筆の先へ少し油彩を付け、車体へチョンづけしていきました。
チタニウムホワイトやネイプルスイエローは上面を中心に、イエローオーカーは中間部分、バーントアンバーは下部へ凹んだ部分、ウルトラマリンは可動部の縁やプレスラインの端などへ付けていきます。

 

▼いつものように綺麗なターペンタイン(テレピン油)を筆に湿らせ、上から下へ筆で油彩を拭き取っていきます。
ほとんど拭き取るような意識で作業していきました。

 

▼平面部分は、円を描くようにして広げて油彩を薄めていくような感じで拭き取っていきました。

 

▼車体のフィルタリングが終わりました。次は砲塔の作業にかかります。

 

▼砲塔も車体と同じように細筆の先に油彩を付け、車体へチョン付けしていきます。

 

▼拭き取り作業を車体と同じようにして、フィルタリングが終わった状態です。
フィルタリング作業を経てデカールのシルバリングはだいぶ目立たなくなりました😄

 

▼ここから一気に個人装備品とフィギュアのウエザリングをしていきます。
まずは油彩でのスミ入れ、ウォッシングに備えてトップコートをスプレーしました。
エアブラシを使うのが面倒でスプレーで済ませてしまいました😅

 

▼個人装備品は、油彩ローアンバーにアイボリーブラックを足してスミ入れ・ウォッシングを行い、ハイライトとして、
バッグは、チタニウムホワイトにネイプルスイエローを足した色でドライブラシ。
寝袋、ダッフルバッグ、バラックバッグはイエローオーカーにチタニウムホワイトを足した色でドライブラシをかけました。

 

▼フィギュアも同じように、油彩ローアンバーにアイボリーブラックを足した色でスミ入れ・ウォッシングを行い、
ハイライトとして、上着にはチタニウムホワイトにネイプルスイエローを少し足した色でドライブラシ。
ズボン、ヘルメットは、オリーブグリーンにチタニウムホワイトを少し足した色でドライブラシをかけました。
ヘルメットは色が付くか付くないか程度に軽〜くドライブラシをかけています。
向かって一番右のフィギュアは顔が極端に小さいようで、子供がヘルメットを被っているような感じになってしまいます😩

 

▼車体にハイライトを足して、コントラストを少し強調します。
油彩ネイプルスイエローを車体上部のエッジを中心に付けていきます。

 

▼ドライブラシ用太筆SOFTを使って上から下へ拭き取っていきました。

 

▼グローサーへ錆を付けます。プレス屋にいた時、材料の鉄はあっという間に錆びていくのを経験しました。
その経験からグローサーが無塗装と仮定して、錆色をクレオスウエザリングパステルのラストオレンジで付けました。
もし、グローサーが鉄ではない、もしくは鉄でも錆止め塗装をしていたら間違ったウエザリングになりますので、その場合はご勘弁を😅

 

▼錆色に埃がかかった状態として、クレオスウエザリングパステルのダークブラウンをラストオレンジの上へまぶしました。

 

▼最後に油彩ローアンバーをターペンタインでかなり薄めてウォッシングしています。

 

▼個人装備品を車体に付け、M8がほぼ完成しました。

今回はここまでです。車体に錆ダレを若干付けたり、フィギュアの靴へピグメントをまぶしたりして完成させたいと思います。

次回は完成写真をアップする予定です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする