むらさめのデカール貼りにかかります。
区分ラインは細くて長いので貼るのにちょっと緊張しています(笑)。
▼なんとかできました。マークセッター、マークソフターを注意しながら使いましたが、少しシルバリングが出てしまいました(汗)。でも許容範囲と自分では思うことにします。
アオシマのデカール、貼りやすいですね。水に浸けておく時間もそんなにかからず台紙から綺麗にはがれるので助かりました。
▼ヘリ(SH-60J)も塗装後に「海上自衛隊」と「26」のデカールを貼っておきました。
▼上部構造物を船体にゼリータイプの瞬間接着剤を使って接着しました。
76mm主砲、救命ボート、魚雷発射管も取り付けました。
構造物につけた小さな部品が何箇所か傾いてしまっています。修正しようとしてパーツを折ると面倒なのでこのまま進めます。
カタチになると護衛艦も意外とカッコイイと思いました。
この後、後付け部品の塗装のレタッチをしてデカール保護のためコートをかけようと思いますが、護衛艦の場合は半つやの方が良いのかと迷っています。