10月9日は旧暦の重陽の節句(9月9日)でしたね。
8日の薬師寺の呈茶で『秋風の吹上に立てる白菊は・・』
菅原道真の短冊を拝見して、9日のお稽古には、
菊にちなんだ主菓子をと、そして菊の花を活ければ・・・
ここまではよかったのですが、
前日の暑さの疲れからか、9日の朝の涼しさもあり、
すっかり、忘れて・・・・
「秋風」と名付けました。
また我が家の庭の菊は、蕾の状態。
菊の名が付く『秋明菊』は二鉢ありますので、本来の白の
秋明菊はもうじき咲きそうなのですが、まだ蕾。
貴船菊と呼ばれる、うす紫紅色の八重咲の花が咲いており、
床に活け、中置で五行棚のお稽古を済ませました。
次の10日朝、ぐっと冷え込み最低気温は12.7℃にも、
着せ綿が出来るのではないかと思わせるほど冷え込み、
あれれー、
昨日が旧暦の重陽の節句だったことに、思い至りました。
『秋風の吹上に立てる白菊は・・』の白菊は
「浜菊」別名『吹上菊』でしたね。
主菓子は『吹上菊』として少し手を加えますと、
いかがでしょうか?
さらに床にも、貴船菊をもう一輪追加しております。
中置の五行棚の稽古も十分に楽しんでいただけ、
次は中置の大板もさせて頂きましょうかね。
参考)
菊は、古来中国では厄払いとしての薬草とされていたが、
その後お祝い事、特に重陽の節句には、不老長寿や
繁栄を願い、菊の花を飾り、着せ綿や菊酒として頂いたり、
菊枕や菊湯として用いたりされております。
8日の薬師寺の呈茶で『秋風の吹上に立てる白菊は・・』
菅原道真の短冊を拝見して、9日のお稽古には、
菊にちなんだ主菓子をと、そして菊の花を活ければ・・・
ここまではよかったのですが、
前日の暑さの疲れからか、9日の朝の涼しさもあり、
すっかり、忘れて・・・・
「秋風」と名付けました。
また我が家の庭の菊は、蕾の状態。
菊の名が付く『秋明菊』は二鉢ありますので、本来の白の
秋明菊はもうじき咲きそうなのですが、まだ蕾。
貴船菊と呼ばれる、うす紫紅色の八重咲の花が咲いており、
床に活け、中置で五行棚のお稽古を済ませました。
次の10日朝、ぐっと冷え込み最低気温は12.7℃にも、
着せ綿が出来るのではないかと思わせるほど冷え込み、
あれれー、
昨日が旧暦の重陽の節句だったことに、思い至りました。
『秋風の吹上に立てる白菊は・・』の白菊は
「浜菊」別名『吹上菊』でしたね。
主菓子は『吹上菊』として少し手を加えますと、
いかがでしょうか?
さらに床にも、貴船菊をもう一輪追加しております。
中置の五行棚の稽古も十分に楽しんでいただけ、
次は中置の大板もさせて頂きましょうかね。
参考)
菊は、古来中国では厄払いとしての薬草とされていたが、
その後お祝い事、特に重陽の節句には、不老長寿や
繁栄を願い、菊の花を飾り、着せ綿や菊酒として頂いたり、
菊枕や菊湯として用いたりされております。