今日は旧暦の9月13日で、十三夜(月齢12.09)ですが、
くもり空で、うす雲から一時、陽が差し込むのみ。
後の月と言われるぐらいきれいな「栗名月」は望み薄?。
こんな月が見られるはずなのに・・・
(月齢12.3、8/15)
この写真で、お月見にでもしましょう。
『今宵十三夜へ曇りのち晴るゝ』
稲畑汀子
今日は出稽古の後、奈良の柳生地区へ行く用事がありました。
忍辱山の円成寺は、秋の行楽シーズンイン、
平日でも観光客で賑わいをみせておりました。
さらに大柳生を過ぎ、柳生阪原町周辺にさしかかると、
急に廻りが華やかになります。
田んぼや畑に咲く色とりどりのコスモス(秋桜)が、
山際まで植えられ、山里をやさしく包み込んでおり、
引き付けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/8f/b2302b4cf8a30b893c9bc015d04942e4_s.jpg)
少しだけ時間を頂いてコスモスの華やかさにうっとり。
白砂川沿いにも植えられており、川に沿って歩くと
秋風が抜けていきます。
上流
下流側
山里ですので狭い範囲ですが、ほっとした時間を過ごし車へ。
こんな看板が目に入りました。『コスモス祭りin阪原町』
10月16日(日)だけですが、コスモス摘みはもとより
サツマイモ堀や農産物の販売、餅つき大会等・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/7d/e12bad725bcd181ffea1adcf09174270_s.jpg)
一足早い秋を訪ねていただければ。
くもり空で、うす雲から一時、陽が差し込むのみ。
後の月と言われるぐらいきれいな「栗名月」は望み薄?。
こんな月が見られるはずなのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/ef/7fea54afb71964a94490d3ca84fab3cd_s.jpg)
この写真で、お月見にでもしましょう。
『今宵十三夜へ曇りのち晴るゝ』
稲畑汀子
今日は出稽古の後、奈良の柳生地区へ行く用事がありました。
忍辱山の円成寺は、秋の行楽シーズンイン、
平日でも観光客で賑わいをみせておりました。
さらに大柳生を過ぎ、柳生阪原町周辺にさしかかると、
急に廻りが華やかになります。
田んぼや畑に咲く色とりどりのコスモス(秋桜)が、
山際まで植えられ、山里をやさしく包み込んでおり、
引き付けられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/8f/b2302b4cf8a30b893c9bc015d04942e4_s.jpg)
少しだけ時間を頂いてコスモスの華やかさにうっとり。
白砂川沿いにも植えられており、川に沿って歩くと
秋風が抜けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/35/7b23f1ecd7533b0ed92d6d2d2e82f869_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/70/f0138465dd5aaa4af575e6f530ff311c_s.jpg)
山里ですので狭い範囲ですが、ほっとした時間を過ごし車へ。
こんな看板が目に入りました。『コスモス祭りin阪原町』
10月16日(日)だけですが、コスモス摘みはもとより
サツマイモ堀や農産物の販売、餅つき大会等・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/7d/e12bad725bcd181ffea1adcf09174270_s.jpg)
一足早い秋を訪ねていただければ。