今朝は雨が上がり、今月はじめての自宅稽古に。
奈良の桜は満開ですが、吉野山の桜は中の千本で3分咲きに。
玄関の色紙は、吉野龍田図屏風(根津美術館)の右隻の一部
爛漫の桜に埋もれる春の吉野を掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/4e/ff093f73442764779de8fe7792aa26fa_s.jpg)
小間でのお稽古場は、「和敬清寂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/e3/c07a7e4bce5e1a8d15309aeec6d02714_s.jpg)
菓子は、「春のきんとん」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/3b/fa32433a7e58d853ae92591641dd3f17_s.jpg)
春の風情を感じて頂けたでしょうか。
家から眺める、若草山から三笠温泉郷付近の桜は?
大丈夫なようですので、花見を兼ね散歩に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/e7/e7d4e4538d884916c1960df88f972f16_s.jpg)
曇り空の近所の桜は満開で、もう花びらが落ちて
昨晩からの雨で、地面に貼りついております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/cf/5c495cf74e629f5b028121f2fc04f77d_s.jpg)
小学校のビオトープにも、花びらが舞い落ちており、
『風の詩乗せて静かに花筏』 稲辺美津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/82/d317d4e7166799599afe85cb660aab4a_s.jpg)
『ビオトープ潜みしヤゴにも花筏』愚句
これからは、吉野山の桜、下旬から「奈良の八重桜」に、
あっ忘れてはいけません、
あの有名な「大阪造幣局の桜の通り抜け」を
今年の花は知恩院由来の淡黄緑色の「鬱金(うこん)」
4月11日(火)~4月17日(月)までで、
良いお天気になりますように。
奈良の桜は満開ですが、吉野山の桜は中の千本で3分咲きに。
玄関の色紙は、吉野龍田図屏風(根津美術館)の右隻の一部
爛漫の桜に埋もれる春の吉野を掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/10/75fa61e9f81542056802a7641238cf30_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/4e/ff093f73442764779de8fe7792aa26fa_s.jpg)
小間でのお稽古場は、「和敬清寂」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/25/cda108f6adccd8fc6e22193f50cc2dd1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/e3/c07a7e4bce5e1a8d15309aeec6d02714_s.jpg)
菓子は、「春のきんとん」にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/3b/fa32433a7e58d853ae92591641dd3f17_s.jpg)
春の風情を感じて頂けたでしょうか。
家から眺める、若草山から三笠温泉郷付近の桜は?
大丈夫なようですので、花見を兼ね散歩に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/a8/8489c1e93b5c4019b440aa12a6f7a265_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/e7/e7d4e4538d884916c1960df88f972f16_s.jpg)
曇り空の近所の桜は満開で、もう花びらが落ちて
昨晩からの雨で、地面に貼りついております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c2/e9f6f7050e0ee472b004b2cacb8c6487_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/cf/5c495cf74e629f5b028121f2fc04f77d_s.jpg)
小学校のビオトープにも、花びらが舞い落ちており、
『風の詩乗せて静かに花筏』 稲辺美津
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/17/7df0ba3f9cd334387312b7dd1d84d85a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/82/d317d4e7166799599afe85cb660aab4a_s.jpg)
『ビオトープ潜みしヤゴにも花筏』愚句
これからは、吉野山の桜、下旬から「奈良の八重桜」に、
あっ忘れてはいけません、
あの有名な「大阪造幣局の桜の通り抜け」を
今年の花は知恩院由来の淡黄緑色の「鬱金(うこん)」
4月11日(火)~4月17日(月)までで、
良いお天気になりますように。