今朝の散歩、東の空は雲が多いようですが、上空は青空に、

そして清々しい風が運ぶ甘ーい香り、生け垣のプリペット、

その反対側のある玄関の上の巣、一番子の子ツバメが三羽?
人が前を通るだけで口を開けています。
狙われないように両側に黄色の糸とCDが・・・、
優しさ溢れるお宅での子育て、一番子は後十日程で巣立ち、
そして二番子の産卵、子育てと二回繰り返されるのですね。

『燕の子口が並んでをりにけり』
稲畑廣太郎
今日の自宅稽古、朝は育ち盛りの子を持つワーキングママ二人
休暇を取り一年ぶりに”早く来れれば着物を着てのお稽古”

そのつもりが、やはり・・・
稽古場でお願い事はおさらい!、お茶のボランティアをされる
そうで、茶室のある小学校にて一年生から始め六年生の卒業
までに平点前まで出来るようにしてほしいとのこと。
袱紗さばき、茶巾のたたみ方そして運びなどを念入りに、
自信はつきましたでしょうか。
昼からお仕事、それとも二人で?、雛たちの元へひとっ跳び、
親ツバメのように飛び回ってください。
昼からは立礼にてお稽古になり、準備をしなくては。

そして清々しい風が運ぶ甘ーい香り、生け垣のプリペット、


その反対側のある玄関の上の巣、一番子の子ツバメが三羽?
人が前を通るだけで口を開けています。
狙われないように両側に黄色の糸とCDが・・・、
優しさ溢れるお宅での子育て、一番子は後十日程で巣立ち、
そして二番子の産卵、子育てと二回繰り返されるのですね。

『燕の子口が並んでをりにけり』
稲畑廣太郎
今日の自宅稽古、朝は育ち盛りの子を持つワーキングママ二人
休暇を取り一年ぶりに”早く来れれば着物を着てのお稽古”



そのつもりが、やはり・・・
稽古場でお願い事はおさらい!、お茶のボランティアをされる
そうで、茶室のある小学校にて一年生から始め六年生の卒業
までに平点前まで出来るようにしてほしいとのこと。
袱紗さばき、茶巾のたたみ方そして運びなどを念入りに、
自信はつきましたでしょうか。
昼からお仕事、それとも二人で?、雛たちの元へひとっ跳び、
親ツバメのように飛び回ってください。
昼からは立礼にてお稽古になり、準備をしなくては。