円の外へ

20070121開設/中学高校国語授業指導案/中学校学級経営案/発達症対応/生活指導/行事委員会指導

発達障害中学(5)片付けるってどうすること

2010-04-04 17:33:50 | 発達障害対応1~5
わかる目次
発達障害中学・生徒のせい?
(5)片付けるってどうすること

もう一つ定期的にチェックするのは「机の中」だ。

机の中がグチャグチャで学力が高い子はいない。
しかし
「片付けておけ」
と言っても、
その子は片付けるとは、どうすることかわからないのだ。
これは、片付けられない大人でも同じことだ。
大人でもできないのだから、中学生にできるはずがない。
だから、本人と一緒に、机の中のものをすべて引っ張り出す。

その場で、無駄な物を捨てさせる。
その場で、持ち帰るべきものをカバンに入れさせる。
その場で、が鍵だ。

そして、必要なものだけを机に入れなおしてやるのだ。
生徒は手伝ったり見たりしている。
“整理整頓”とは“何なのか”その子は見たこともないのだ。
やってみせることからはじめるのだ。

そして、もちろん終わったら、
「よくやったね。」
と言ってあげる。そういう子は謙虚だから
「何にもやってないよ」
とか
「ありがとうございました」
と言う。
何にもやってないよ、と言う子には
「10分間つきあってくれただけでえらいよ。ありがとう。」
と言う。
ありがとう、と言う子には
「こちらこそありがとう」
と言う。

職員室の机の上が、グチャグチャになっている教員も
“整理整頓”とは“何なのか”を
教わったことも、見たことも、体験したこともないのだろう。
たぶん。
だから、自分で“整理整頓”できない。
机の上はゴミの山だ。

できないのに、生徒には言う。
だが、言うだけでやらせることはできない。
なぜなら、どうやって“整理整頓”させればいいか自分がわからないからだ。
不思議とそういう人の多くが、
「生徒のだれだれは、いつも机の中が汚くて、物をなくす。」
などと言う。

その人の机の上は、ゴミの山だ。
よく、物をなくす。


あなたと同じように、その子はどうしたらよいかわからないのだ、と言いたい。
あなたは教えてできるようにさせるのが仕事なのだ、と。

■ブログ内発達症対応リンク■
発達障害の基礎 定義・授業対応等①
ADHD児を叱っても無駄
発達障害・掲示物を黒板周りに貼ってはならない
発達障害の基礎 発達障害研修会感想2006年度
発達障害の基礎1・ADHD特徴と褒める事
発達障害の基礎2・ADHD低い自己評価と不安
●発達障害中学(1)ほめられたことがない
(2)一度に一つのことしか覚えられない
(3)筆箱の中には必要なものだけを
(4)筆箱は定期的にチェック
(5)片付けるってどうすること

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中学・五色百人一首で決まっ... | トップ | 発達障害中学(4)筆箱は定期的... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発達障害対応1~5」カテゴリの最新記事