ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2020-84 外反母趾とたこ

2020年08月23日 | 日記
8月に入って左足が痛くてたまらなくなった。
原因は外反母趾。
右足に比べて極端に両サイドが靴に接触。
数年前のランニングシューズ。
左がこすれて穴があいてしまっているのだった。
それでも今回のような痛みまではなかったのだが。

実はいつも夏になると定期的に左足が不調になっていたのだった。
履き物がサンダル等になって
足への圧迫が少なくなり扁平足になりがちになってしまうから?
そして秋になると不思議と痛みが弱くなるのだった。

今回、思い当たるの履き物は長靴だ。
農作業で履いていたが下敷きを工夫する必要がある。
しかし痛い。そこで扁平足にならないようにスポーツ用のテーピングをしてみた。
どうにか初めはよかったのだが・・。
やはり痛みが消えない。最近は左足をひきずって歩く始末。
足の裏を見ると分厚い「たこ」または「魚の目」ができていた。

そこで思い切って皮膚科を受診。
外反母趾は整形外科を受診してくださいといわれたが
大きな「たこ」は削ることでよくなると言われた。
そして手術用のメスでその分厚くなったたこを削ったのだった。
結構な角質の量がとられた。

自分でとる場合は
風呂に入った時に軽石でこするととれやすいと。
治療はこれで終了。薬もでなかった。

痛くて引きずっていた左足だったが
帰りには痛みを感じなくなっていた。
この数週間。ようやく痛みから解放された。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする