梅雨のハレマ
曇りでも雨がなく乾いたグラウンドが嬉しかったわ
12時から6時まで鹿浜グラウンドを占拠で2試合
うちの事務方、優秀です、1番の功労賞ですってば!
1試合目は「runsgang」
若さ溢るる、愉快な仲間で組んだチームのようでした
ちょっと荒削りですが・・
相手ピッチャの出来上がる前に得点をいただき
そのまま、楽な展開で勝たせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/b207bd517d90be7535751972279607fb.jpg)
2試合目 「Q Dinig」 目黒からわざわざ
場所柄でしょうか?
フレンドリでマナーの良いチームでした
お互いの健闘を称えあえる雰囲気を持っています
ここ最近、うちは下位打線が爆発すること多々
このゲームもトータルで17点を・・で勝ち
相手チームにはステキな女性も!
守備も打撃もオトコと同等です(脱帽)
スピリッツが見事、健全なる精神を見た思い・・見事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/d95dbc97946b6e470f89c3c723bab774.jpg)
その後6時まで練習して(守備)グラウンドを整備して帰宅。
梅雨というのにとても贅沢な日曜日
白ワインを冷やし忘れていたので、途中酒屋へ(石崎さん)
セラの中からお宝を発見!!
![](https://navy.ap.teacup.com/ichigoya/timg/middle_1212941885.jpg)
セインツベリ Vingris(ヴァングリ)ピノノアール ナパバレ
なんと1996年ですよ、コレ!
その場で抜栓 「飲めるかどうか分からんよ」と店主
コルクはカビ臭があったので顔が曇ってました。が・・
香りはゆっくりとした、アズキやチェリー落ち着いてます
甘みが溶け込んでいて熟成による乾いた枯れた味わい
旨いわあああ・・・またよく冷えているので酸と甘みの
バランスが見事、いとうれし
いよいよ来週から梅田リーグ(公式戦)が再開
しかし・・・・・ここにきて窮状です
チームはけが人が続出(骨折2名にアキレス腱断裂1名!?)
かなりまずいですよ、これは・・・
でもそれはどこのチームも状況は一緒
なんとか勝ちに繋げる展開にしかくっちゃですわ(大丈夫か?)
ワタシ、久しぶりに三塁守ってエラ4つ・・トホホ
センタオーバがあったけど、攻守なら捕られてましたね
セーフテイバントという姑息な手段に頼りました(1回だけ)
でもね・・出塁が肝要ですよ安打に非ず!!(これ大事)
今日から「ファイテン」使ってます
なかなかに快適だったりします(@アリオ西新井)