神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

香 かほり

2011-09-04 01:34:00 | ワイン



台風が吹き荒れていますね、西日本。

雨も凄い数値を表していて
被害のほどがはかりしれません
なんか
やるときは「徹底的に」です
まるで、そんな印象


今月はワイン試飲会が目白押しです
季節的にも冬に向けてのトレンドを探すには
ちょうど良い時期でもあって
なので、なるべく足を運びたいと思っています

まずはブルゴーニュの名門「ラックコーポレション」」さまへ

ほぼブルゴーニュ!
それは妥協なきシャルドネとピノノアールの世界です

あれっ?画像はローヌのワイン達ですね
あははは
シラーとグルナッシュ、ルーサンヌとマルサンヌ
葡萄の名前ですよ



わざわざ、むずかしい葡萄の名前をなんで
おぼえないといけないのでしょうね?
という疑問

それは自分の場合の定義ですが・・・

「美味しいワインてなあ~に?」という質問の答え

「葡萄の個性が素直に出ている」と凄く美味しく感じます

カベルネはカベルネらしく渋みがキチンと渋くっていいです
シャルドネはぽっちゃりとした柔らかな肌さわりが
心地よくてこそシャルドネ・・・
ピノノーアルはもろ小豆(アズキ)の香りに噎せ返るほどに
幸せ、酸味がきちんとあっても見え隠れ、それはまるで
スカートからふと見えた、内腿と膝が
挑発でなく恥らいの素顔であるかのような静かな喜び

すいません
あいかわらず馬鹿ですね
おほほほほ




こいつも2次試験にむけてブラインドテイステイングを
いわゆる利き酒試験の練習中なので連れてきました

いまだシャルドネとソービニオンブランんの
違いが分からず四苦八苦



とにかく「香り」だよ香り
と、しつこく香りのみ聴いています、の練習

試験まであと3週間
白ワインが判ったら赤ワインを始めます
とりあえず白ブドウからね