今年も11月の第3木曜日を賑々しくも
迎えられたことは酒の神、ヴァッカス神に
畏敬と尊敬の念を持って感謝し
ただひれ伏します
磨きあげたグラスに
その赤い葡萄酒をなみなみと
注いでは喉を鳴らし舌を回し歓喜に満ちて
ただ飲み干し、またグラスを傾け
今年の収穫に感謝するヌーボでした
すると第3木曜もすでに夜の深いとばり
ボージョレを愛する紳士が2名、高輪プリンスから
ご到着あそばれました
お席に着くなり、軽く眼で合図
「ボージョレをもらおうか」と一言
その、振る舞いからタダものでないことは一目瞭然
フランス食品振興会(SOPEXA)の日本人スタッフかしら?と
グラスにボージョレを注ぎました
手に取り、そっとグラスを回しては色を輝きを光沢を愛でています
そして口に含み、静かに目を閉じては
美しい奥さまを連想しているかのように
唇をヌーボが濡らします
いかがでしょうか?とオレ
「今年はずいぶんと、しっとりした味わいだね」と
同席の男性と語りはじめました
「タンニンがことのほかしっかっりとして
そして酸味が穏やか、ガメイ種由来のイチゴフレーバ
がひとまわり成長してブルゴーニュ系の落ち着いた
果実味が、まるで松島菜々子のような印象だね」
・・・・・
あれっ?
良く見たら「長亀さん」じゃないですか!
そして長岡のTOTOの所長さま
遠いところ、ヌーボのためにわざわざとありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f3/00a6f0ad7c5ee2f735bf782559ce74da.jpg)
所長さまと芦屋、近鉄話で盛り上がるかわむらくんと
今年も良いお酒でございます
どうか皆様もぜひに