鉄道は交通サービス業といえそうですが、
この前書いたドアのように他のサービス業と趣きが異なる点もあり
ます。
一般のサービス業で‘予約制’のところや‘予約可能’のところや
‘予約不可’のところがあるように、
鉄道にも‘全車指定席’の列車や‘一部指定席’の列車や
‘全車自由席’の列車があります。
飛行機や高速バスは立ち乗りしてはいけないので、
長距離列車も座って乗るものということで全車指定席の列車もあり
ますが…。
◆東北新幹線の盛岡駅~新青森駅間と北海道新幹線は全車指定席の
列車ばかりですが、自由席が無いということで指定(予約)しなく
ても‘特定特急券’を購入すれば空いている席に座れます。
◆東北新幹線の仙台駅~盛岡駅間では各駅停車の列車の一部を全車
指定席に変更しています。そういう列車では代替として
‘自由席特急券’で指定席の空いている席に自由に座れます。
◆東京から群馬方面に向かう全車指定席の特急「スワローあかぎ」で
は指定(予約)しなくても‘座席未指定券’で空いている席に座れ
ます。
JR東日本のサイトには全車指定席の特急「スワローあかぎ」について
次のような注意書き[→]も
「・・・指定席券をお持ちでも、その座席を座席未指定券など指定席
券をお持ちでないお客さまが利用している場合があります。
お手数ですが、着席されているお客さまにお声がけください・・・」
東京から茨城方面に向かう特急「ひたち」とかには空席か既に指定さ
れている席か分かるようなランプがあるようなのですが…。
座席を指定しないで空席に座ることが出来るといっても、
その席に予約が入って(指定されて)しまえば出て行かざるを得なく
なるかも知れないので、
‘座席未指定券’は列車が満席でも乗りたい場合に使うものといえ
そうです。
~~~~~~~~~~
家具店とかで‘売約済’という札が貼ってあるのを見かけるので、
列車の指定席は席を取って置いてくれるもので
その料金はリザーブ(お取り置き)の手数料だと思っていたら、
東京の大手は違うようです。
▲「駅からは離れたところに」
クルマならいつでもどこでも行けるので、
クルマで移動する人が多い地域では
駅の近くが目的地となることは少なく
新幹線で行っても駅で別の乗り物に乗り換えざるを得ません。
乗客の側が座席を指定出来るのならともかく、
乗る列車も指定されてしまうようでは、
乗り換えが心配で駅に早めに行かなくてはなりません、
といっても乗り換え駅までの列車やバスも本数削減が進んでいま
す。
そうだったら
青森に1時間に1本で全車指定席のはやぶさで行くよりも
東京から青森と同じくらいの距離の
岡山に20分に1本で自由席のあるのぞみで行くほうが
時間について気を遣わなさそうです。
●「行くぜ、東北。」[サイト→]
岡山の4両編成の特急列車では立っている乗客がいると
車掌が自由席の空いている席に案内してくれることもあります。
それくらいやらないと東京と違って
「メールじゃ会えない、クルマで会おう。」になりかねません。
飲食店では予約が必要なくても来店客を店員が空席に案内するとい
うことが広く行われています。
人気ブログランキングへ
この前書いたドアのように他のサービス業と趣きが異なる点もあり
ます。
一般のサービス業で‘予約制’のところや‘予約可能’のところや
‘予約不可’のところがあるように、
鉄道にも‘全車指定席’の列車や‘一部指定席’の列車や
‘全車自由席’の列車があります。
飛行機や高速バスは立ち乗りしてはいけないので、
長距離列車も座って乗るものということで全車指定席の列車もあり
ますが…。
◆東北新幹線の盛岡駅~新青森駅間と北海道新幹線は全車指定席の
列車ばかりですが、自由席が無いということで指定(予約)しなく
ても‘特定特急券’を購入すれば空いている席に座れます。
◆東北新幹線の仙台駅~盛岡駅間では各駅停車の列車の一部を全車
指定席に変更しています。そういう列車では代替として
‘自由席特急券’で指定席の空いている席に自由に座れます。
◆東京から群馬方面に向かう全車指定席の特急「スワローあかぎ」で
は指定(予約)しなくても‘座席未指定券’で空いている席に座れ
ます。
JR東日本のサイトには全車指定席の特急「スワローあかぎ」について
次のような注意書き[→]も
「・・・指定席券をお持ちでも、その座席を座席未指定券など指定席
券をお持ちでないお客さまが利用している場合があります。
お手数ですが、着席されているお客さまにお声がけください・・・」
東京から茨城方面に向かう特急「ひたち」とかには空席か既に指定さ
れている席か分かるようなランプがあるようなのですが…。
座席を指定しないで空席に座ることが出来るといっても、
その席に予約が入って(指定されて)しまえば出て行かざるを得なく
なるかも知れないので、
‘座席未指定券’は列車が満席でも乗りたい場合に使うものといえ
そうです。
~~~~~~~~~~
家具店とかで‘売約済’という札が貼ってあるのを見かけるので、
列車の指定席は席を取って置いてくれるもので
その料金はリザーブ(お取り置き)の手数料だと思っていたら、
東京の大手は違うようです。
▲「駅からは離れたところに」
クルマならいつでもどこでも行けるので、
クルマで移動する人が多い地域では
駅の近くが目的地となることは少なく
新幹線で行っても駅で別の乗り物に乗り換えざるを得ません。
乗客の側が座席を指定出来るのならともかく、
乗る列車も指定されてしまうようでは、
乗り換えが心配で駅に早めに行かなくてはなりません、
といっても乗り換え駅までの列車やバスも本数削減が進んでいま
す。
そうだったら
青森に1時間に1本で全車指定席のはやぶさで行くよりも
東京から青森と同じくらいの距離の
岡山に20分に1本で自由席のあるのぞみで行くほうが
時間について気を遣わなさそうです。
●「行くぜ、東北。」[サイト→]
岡山の4両編成の特急列車では立っている乗客がいると
車掌が自由席の空いている席に案内してくれることもあります。
それくらいやらないと東京と違って
「メールじゃ会えない、クルマで会おう。」になりかねません。
飲食店では予約が必要なくても来店客を店員が空席に案内するとい
うことが広く行われています。
人気ブログランキングへ