![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/3f614292088a028534fa70fed9d80f54.jpg)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形地内に嵐山町が整備を進めている「千年の苑(その)ラベンダー園」が本オープンし、
只今、「らんざん ラベンダーまつり」を開催中ですので行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/63/4fc3ea5468ec51b7dc1783be0bd7fcb9.jpg)
昨年のプレオープンの時は、園内の駐車場が利用できましたが、今年は園外の駐車場を利用しなければなりま
せん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/77/c114176cf5b77e8204599d32a11debe3.jpg)
本オープンの今年はしっかり関所(チケット売り場)が設けられて、通行手形を購入しての入園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/f11f6ec3b45834cf0e6404133ebbee4a.jpg)
昨年のプレオープンで訪れたときはだいぶ咲いていましたが、本日のところは四分咲くらいのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/48204ca6a58f43ed45b2f6a9a739c691.jpg)
ベンチが並んだ休憩所が設けられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/25802cb031327a88479088bc1a9ea53d.jpg)
見晴らし台も設置されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/ec51c552c38c347232f098d25580adc9.jpg)
嵐山町のマスコットキャラクター「むさし嵐丸」くんもお出ましです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/a614589e7abc73f5c441dd725ea89c16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/63f195992346c6ef2d25fd2bc7c33ad5.jpg)
平日はお店が出ないと思っていましたが、期間中は出店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2a/3b0a99a6bbff2abc48b055c2e7aa9fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f9/340c454fae9ad3c291e4aa07278a1f8e.jpg)
嵐山名物の「嵐山辛モツ焼きそば」が出店していましたので、今回も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/4ed6611898b4027e70bb2118961ea919.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/b6624c9c45b6a1652715eb2d21a79b2b.jpg)
白いラベンダーもあったのですね ロングホワイト そのまんまの名ですね(失礼)
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/7be5ad23df6912fb3802393b6b2d7eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/d9d6249393881ee49c2d6282cfb3f5b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/e82440cc9553bd6eb76af80d388c9beb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/2eb36f325d0b83f42ce5a0f1b130883c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/c5afb3c8d6b5ca18a715377b02eb7a90.jpg)
今年も摘み取り(有料)をやっていましたが、今年はパスしました。
散策日:令和元年(2019)6月17日(月)