![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ec/ad16383de71a4b40228c772f22ed157f.jpg)
名 称:新山2号古墳(にいやま2ごうふん)
別 名:―
墳 形:方墳
規 模:一辺約50m 高さ約1.4m
築 造:古墳時代終末期・7世紀末
指 定:―
所在地:埼玉県坂戸市清水町
坂戸市清水町の住宅街に遺る古墳「新山2号墳」を訪ねて来ました。
入口を除く四方をフェンスで囲まれていることから古墳の雰囲気を感じられませんが、これも住宅街の中にあっ
ては仕方ないことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ac/b8705cd17dc8bb53fffc6aa65b81a6b5.jpg)
見学者の利便を考えて階段になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/c6e88eda40627e594023277ff070f3ac.jpg)
「新山2号墳」説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/32/5bdc4d8c82b4955d17a7efd6168e12f5.jpg)
新山2号墳測量図 これを見ると約半分が消滅しているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/47/9f3662da1180e14c99e20f91a2d332cb.jpg)
新山古墳群の12基のうち現存するのはこの2号墳を含めて3基のみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/c4df8ca7b09e0ee67c146f0fe3afde05.jpg)
墳丘の周囲はロープで囲繞されていますので墳丘・頂に上がることはできません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4a/031827929b2657e64fdf31d50cb30313.jpg)
同上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2a/1df1d6423befa25fdbd5b303c1ce0942.jpg)
住宅街ですから見るからに古墳というよりは、古墳マニア(研究家と言った方がよいかも)にはちょっと残念で
しょうが、こうしてフェンスで囲まれていれば景観を損なうこともないかと思います。
散策日:令和元年(2019)6月4日(火)