極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

コミュニケーションからの電話

2010年02月08日 08時29分54秒 | 社会で学ぶ!
「コミュニケーションの○○ですが、社長さんいらっしゃいますか?」

という電話が、最近よくかかってきます。


「コミュニケーション」という言葉は、

私が研修で行っているコンテンツの一つなので、

当社のスタッフは、研修の依頼の電話と勘違いすることがあります。


つい私もコミュニケーションの○○さん・・・なんて言われると、

コミュニティセンターの方と勘違いしてしまって、

講座の打ち合わせかしら?と思ってしまったり・・・。


営業の電話をかける側とすると、

   ・嘘は付いていない。

   ・勘違いするのは相手の勝手。

その中で

   ・決裁権のある人と直接話したい!

という目的達成のためには

良い手段だと思ってやっているのでしょうね。


でもね♪

そのような“ごまかし商法”的な電話の掛け方をするところは、

用件を聞くまでも無く、

“信頼できない会社”と思ってしまうのですけどね♪


本当の目的は、決裁権のある人と話すことではなく、

契約を取ることのはず。

だとしたら、いつまでもこのような方法を取っていたら

どんどん会社の信用を落とすだけだと思いますけどね~♪

気をつけよう!

コミュニケーションからの電話!!(><;)