明日は、宮城県団体中央会が主催する
21年度春期インターンシップ事前講習会で
「社会人としての心構え」と題して講和をさせて頂きます。
大学2年生が対象だそうですが、
私がその年齢だった頃と、今の学生さんは
ずいぶん違うでしょうね。。。
何より、インターネットの普及で、
情報量が圧倒的に違いますよね。
その代わり、情報過多になっている可能性もあるでしょうが・・・。
学ぼうと思えば、いくらでも何でも学べるわけで、
その意欲があるかどうかが大切ですよね?
インターンシップに参加する理由も
どうなのか?
就職のときに少しでも有利にするためでしょうか?
確かに・・・今は就職難ですが、
私が短大を卒業するときも、
大不況で、「女子は縁故があって自宅通勤に限る!」
なんて募集がまかり通って居た時代です。(あ!年がバレル!)
おかげで、私も自宅通勤ではなかったし、
唯一の縁故関係のところは、その年募集をしていなくて、
普通の企業の入社試験すら受けられませんでした。。゜(T^T)゜。
それから比べたら、受けられるだけ可能性があるってことですよ♪
あとは、「自分」が採用されるための理由を
どれだけ身につけているか?ですかね?
限られた時間のなかでどれだけ伝えられるかわかりませんが、
持ち帰れないぐらい、イッパイ伝えたいと思っていますので、
宜しくネ♪
21年度春期インターンシップ事前講習会で
「社会人としての心構え」と題して講和をさせて頂きます。
大学2年生が対象だそうですが、
私がその年齢だった頃と、今の学生さんは
ずいぶん違うでしょうね。。。
何より、インターネットの普及で、
情報量が圧倒的に違いますよね。
その代わり、情報過多になっている可能性もあるでしょうが・・・。
学ぼうと思えば、いくらでも何でも学べるわけで、
その意欲があるかどうかが大切ですよね?
インターンシップに参加する理由も
どうなのか?
就職のときに少しでも有利にするためでしょうか?
確かに・・・今は就職難ですが、
私が短大を卒業するときも、
大不況で、「女子は縁故があって自宅通勤に限る!」
なんて募集がまかり通って居た時代です。(あ!年がバレル!)
おかげで、私も自宅通勤ではなかったし、
唯一の縁故関係のところは、その年募集をしていなくて、
普通の企業の入社試験すら受けられませんでした。。゜(T^T)゜。
それから比べたら、受けられるだけ可能性があるってことですよ♪
あとは、「自分」が採用されるための理由を
どれだけ身につけているか?ですかね?
限られた時間のなかでどれだけ伝えられるかわかりませんが、
持ち帰れないぐらい、イッパイ伝えたいと思っていますので、
宜しくネ♪