極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「起業すること」を目的にしてはいけない!

2010年07月13日 17時26分50秒 | 起業志援
『目的』が何か?によって、

思考や行動が変わってきます。


例えば、「結婚」がいい例ですね。

「結婚」をよく“ゴールイン”と言いますが、

決してゴールではなく、結婚生活のスタートです。

しかも、今まで自分が生きてきた以上の年数を

ともに過ごす可能性が大きい新たな生活のスタートです。

「結婚」は人生の『目的』ではなくて、『手段』ですよね♪

(但し、自分にとってではなく、二人にとってですよ~♪)


まあ・・・「結婚」を『手段』と言い切ってしまうと

それはまた味気ない気も致しますが・・・。

少なくても『目的』ではないことは皆さんご納得だと思います。



「起業」も同じです。

今の時代就職難で、新卒でも就職が難しく、

ましてや再就職となるともっと門戸が狭くなります。

だからと言って、じゃあ起業しよう!!と思って

起業するのは構いませんが、

そのときに「起業すること」を目的にしてしまってはいけません。


そもそも、起業するのはそれ以前の目的・・・

つまり生活するための費用を稼ぐためだったり、

自己実現や夢を叶えるためとか、

それぞれいろいろな思いがあるはずです。

そのための『手段』として「起業」があるわけで、

「起業」が目的ではないはずです。



そして、もしも目的が生活するためだとしたならば、

「起業」でなくても良いはずです。

就職先を見つければ良いだけの話かも知れません。

「起業」と「就職」・・・どちらが難しいかといえば、

今の時代は「就職」する方が難しいと思います。

だから「起業」しよう!という単純な動機だったら、

私は「起業」を勧めません。


「起業」を目的とするのではなく、

その先の本来の『目的』を見失わないで欲しいのです。


何故「起業」するのか?

「起業」する『目的』は何か?

そこをしっかりと考えて、

起業した企業が長く続くように

準備と計画をして頂きたいと思います。


応援しています!!