極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ロイホで講座?

2011年07月02日 19時17分21秒 | 極和ファシリテーション

今日は夏の大がかりな研修に向けて、

青森から事務局のお二方が仙台までお運びくださって、

打合せを行いました。

 

でも、打ち合わせのほとんどは研修に関してではなく、

“研修を必要とする事業”の打ち合わせ?に近いものでした。

ともするとこれは講座?と思うような内容に終始。(^^♪

 

まずは共通言語の擦り合わせから♪

 

実は、ここに一番時間を要しました。

 

「ファシリテーション」や「ファシリテーター」「ワークショップに対しての

理解が異なったために、

話が先に進めなかったのです。

 

何度もメールのやりとりをして、

お電話でお話をして、

ようやく共通言語にたどり着くことができました。

 

それからはスムーズに会話をすることができました♪\(^O^)/

 

認識の違いや、理解の差異が

コミュニケーションを噛み合わないものにしていたようです。

 

「ファシリテーション」「ファシリテーター」「ワークショップ」

に関しては、共通言語になっていないことを改めて実感し、

今後もさまざまな方とお話するたびに

意味の確認が必要だと思いました。

 

まるで講座のような?4時間半もにわある打合せは、

非常に中身が濃く?充実し、

事務局の方々が大会に向けてワクワク感を持つことができました。

 

もちろん私も一緒にワクワクして大会の成功を願えますし、

そのための研修も張り切って楽しみながらできそうです♪\(^O^)/