極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

教えること&育てること

2011年07月11日 15時04分41秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

教育とは教え育てることと書きます。

「教えること」と「育てること」

似ているようですが実は全く違いますね。

 

「教えること」は知識や経験がある人であれば

やろうと思えばできることです。

「育てる」ことは、単なる知識や経験の伝授ではありませんから

そう簡単にはできません。

 

何より『愛情』がなければできないことでしょう♪

その人を育てたい!成長させたい!と思う

「母性」のようなものが必要なのかも知れません。

子育てと同じように“できるようになること”を

じっくり待たなければいけないときもあります。

 

いくら大きく成長させたいからといって

お腹がすいてないときに、

栄養があるのであれも食べなさい、これも食べなさいと言っても

気持ち悪くなるだけです。

 

そんなときはお腹をすかせることからしなければなりません。

小食な子には、ちょっとずついろいろなモノを食べさせようとしたり、

好き嫌いのある子には、コッソリ気付かないように食べさせることも

必要です。

食わず嫌いの子には、ナントカ美味しさを伝えて

一口でも食べさせるように仕向けたり、

アレルギーで食べられないものがあれば、

代わりのもので同じ栄養が取れるものを食べさせます。

 

教えることを食べ物に例えれば、

給食を出すような感じですよね。

好みや量やお腹がすいてるかどうか関係なく、

皆さんに同じように配る。

 

ちょっと考えただけでも

「教えること」と「育てること」の“手間”の

差が大きいことに気が付きますね。

 

あなたはあなたの部下や後輩に対して

“教えよう”としていますか?

“育てよう”としていますか?

 

ファシリテーター養成スクールは

「教える場」ではなく「育てる場」です。

「教わりたい人」ではなく

「成長したい人」が対象です。

 

「成長したい方」は、

何時からでも何歳からでも成長できますよ♪\(^O^)/