昨日、一昨日と2日間で
4時間3回のファシリテーション入門講座を行いました。
昨日は朝8時半から夕方5時まで、昼休みはわずか20分。
さすがに無謀でした!!
いくら限られた予算、限られた時間の中で最大限のことをしたい!
と思ったとしても、
自分の体力&パワー&エネルギー&モチベーションを
過信していたかも知れません。
昨日はさすがにヘトヘトで
自分で挑戦したあまりにも無謀なスケジュールに反省!
だけど、これ以上の選択肢はあっただろうか?
と考えると、それもありません。
だとしたら自分が欲張り!としか言いようがありません。
同じ研修や講座を行うならば、
できるだけファシリテーションを身に付けて欲しい!
単なる知識ではなく、わかるだけでなく、
少しでもできるようになって欲しい!
そう思って行ったわけですが、
やはり講座には適正人数があるわけで、
いくら事情があったからといって、
それを倍の人数で行えば、
一人ひとりへの対応が半減するわけで、
研修の成果や満足度も下がったとしても不思議ではない。
にも関わらず、同じ成果、同じ満足度を求め過ぎたかな?
という自分自身の反省です。
しかも普段は講座のあとに必ずティータイムを設けて、
講座の時間だけでは消化できなかったことを
消化させる時間を設けています。
その時間もないわけですから、
更に悪条件とも言えます。
同じ条件の講座があと4クラス残っているので
もっと良い方法がないか考えなければ?!
主催者の満足&受講生の満足&講師の満足!!
これら全てを満たせるようにネ♪