極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

行き当たりバッチリ♪

2011年09月05日 23時12分44秒 | ブレイクタイム

土日に秋田県横手市で講座&スクールがありました。

台風はいつものように?私を避けてくれてましたので

ワンタッチの大きな傘を持参したのに

一度も開くことも無く・・・。

備えあれば憂いなし!ってことでしょうか?(^^♪

 

それにしても昨日は、

16時には横手を出発して、

18時台の新幹線に乗れたら乗りたい!と思っていましたが、

受講生とのMTGのため横手を1時間以上も遅れて出発、

その後に予定していた個別MTGもあり、

バタバタしたくなかったので、使いたいだけ時間を使って

19時台の新幹線で帰ることにしました。

駅に着いたら、新幹線が運休やら遅れているやら・・・

わお!帰れるのかしら?と確認したら、

19時台の新幹線は10分遅れだけれど順調に走行中!

ちなみに最初に乗る予定だった新幹線は運休!

まさに「行き当たりバッチリ」です!!

 

もしも、みんなと過ごす時間を切り上げてバタバタと

18時台の新幹線に乗ろうと駅に到着して

あげくに運休・・・だったとしたらどんなに腹立たしかったでしょう?!

 

自分の感じるままに時間を過ごすことが

まさに「行き当たりバッチリ!!」なようです。

 

このような幸運は、

きっと自分のワガママで行動していたら起きないだろうなぁ♪

と思います。

 

極和ファシリテーターとして行動しているからこそ

起きるのだと思います。

極和ファシリテーターとして行動すること、

それは目的達成のためだったり

そこに居るみんなの満足のため、

チームの成果を拡大させるため。

だからシンクロニシティが起きるのですよね♪o(^-^)o

 


シンクロニシティと行き当たりバッチリ

2011年09月05日 14時17分29秒 | MAMIの哲学的思考

数年前に講座の受講生のHさんから

「行き当たりバッチリ」ですねと仰って頂いたことがあり、

以来その言葉は自分ピッタリフィットする言葉となっていました。

その「行き当たりバッチリ」のルーツを

先日秋田に向かう新幹線の中で読んでいた本の中で発見!

本のタイトルは「シンクロニシティ」(英治出版ジョセフ・ジャウォースキー著)

この本は、JCの同期で現在東北大学の教授となったH氏に

薦めて頂いた本なのですが、実はなかなか読み進まなくて

実に10ヶ月以上もかかって(出張の電車の中でしか読まなかったため)

読み終えた不思議な本なのでした。

何故不思議かと言えば、

う~んと面白くてどんどん読み進むものではないけれど、

かと言って、もう読まなくていい!とは思えず、

厚くて重い本なので、出張時には適さない本でもあるのです。

にも関わらず、新幹線での出張の際にはいつもいつも持ち歩き、

その都度少しずつ読み進み、

今回秋田に向かう新幹線の中で読み終えたわけです。

そして、この最後の部分を読んで

私がこの本を読み続けた理由がわかったというか、

読むのを辞められなかったのはこのせいか?

と凄く納得できたのです。

しかも、今回秋田でのスクールの中で

皆さんに伝えたいものとマッチしていたり、

この本を読ませたい!読んで欲しい!!と

思う二人の人に伝えることができたり。

何故このタイミングで読み終えたのか、

この時期に読み終えることの意味を

実感するできごとが多々あったのでした。

まさに“行き当たりバッチリ”な

シンクロニシティを身をもって体感できたのでした。

 

皆さんは“行き当たりバッチリ!”な体験を

したことありますか?(^^♪