極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

無表情は罪?

2014年09月21日 15時47分10秒 | 極和ファシリテーション

日本人は無表情で不気味だ!なんて、

外国の方に言われることもありますが、

あなたの周りに無表情の方はいますか?


あなたは、その方のことをどのように思いますか?

 「いつものことだから気にしない。」

 「もうちょっと愛想が良ければいいのに・・・」

 「やな感じ!!」

 「何を考えてるかわからなくて気味悪い。。。」

いろいろな反応があると思いますが、どう考えても

プラスの印象ではなく、マイナスの印象の方が圧倒的に多そうですね。



とすれば、無表情の人は、ただ居るだけで

誰かのマイナス(不快な気持ち)を引き出す可能性があるということになります。

もしも「気にならない」と思っているとしたら、

それは、その人のことをあまり意志氣していないからかも知れません。


人間は人と関わって生きていく動物ですから、

関係性は悪いよりも良い方がいいはず!!

職場の悩みの第一位は人間関係のようですが、

その人間関係を良好に保つためにすぐできることは、

好感のもてる表情でいることではないでしょうか?


決していつもニコニコしていなさいということではありません。

嬉しい時には笑顔でも、

悲しい時には悲しみの表情、

怒りを感じているときは怒りの表情、

疑問を感じたらそのような表情

「表情」とはそもそも「感情を表わす」と書きます。

人間は感情の動物、そしてその感情を表わすのが「表情」

その表情を打ち消して、無表情で居られたら・・・・

やはり“何を考えているのかわからない人”と思わせてしまいます。


もちろん、育った環境によって、感情を押し殺して

敢えて表情に出さないようにしてきた方もいらっしゃるかも知れません。

でも、出さない方が良い場合もあるかも知れませんが、

出した方が良い場合もあります!!


その点を考えて、自分の表情・・・感情の表現を

しっかり行なって、周囲との関係性をより良い関係にしていきませんか?


私もパソコンに向かっているときは、

“しかめつら”だったりするみたいなので、

なるべくパソコンを恋人とでも思うように心がけながら

できるだけイイ表情で居られるようにしたいと思います♪\(^o^)/