極和ファシリテーションは、
「目的」または「向上心」「成長意欲」のある場面において活用が可能です。
それが無ければファシリテーションを使う必要がなくなります。
資料1つ作るにしても、
その資料は誰を対象としているのか?
その資料で伝えたいことは何か?
そしてその資料を使って、活かして、どうなりたいのか?!
そこまで考えて資料を作成する必要があります。
ともすると、資料を作ることが目的になってしまうこともありますが、
それでは本末転倒となってしまいます。
また、資料に掲載する情報も『最終的な目的』
「どうなりたいのか?」あるいは「どうなって欲しいのか?」
によって、それを達成するために必要な情報、不要な情報があります。
また、紙の資料で配布した方が良い場合、口頭で伝えた方が良い場合と
手段もいろいろです。
それを選ぶ基準は、当初の目的を達成するためにはどちらがベストか?
であって、作るのが楽だからとか、たまたまあったものを使うというのではNGです。
相手に届けたい!と思うのであれば、
相手が受け取りやすい状態で届けるのがベストであり、
そこで手を抜いたり労を惜しむようではファシリとは言えません。
労を惜しまず、ベストを尽くしたうえで目的を達成できた時の喜びはどんなでしょうか?
ただ目的を達成できた時の何倍も嬉しさが増すと思います。
また、手を尽くされた側の満足度もアップするに違いありません。
ただ、手を尽くし過ぎて自己満足な受け取る側に寄り添ってないものはNGですよ♪
極和ファシリテーションで常に意志氣しないといけないのは
「目的」です!!
常に「目的意志氣」を持って、仕事でもコミュニケーションでも
取り組んで頂ければと思います♪\(^o^)/