どのような組織でも、組織で何か活動する場合、
チームワークの良し悪しは、結果の良し悪しや成果の多少に影響を及ぼします。
せっかくやるなら成果がより多い方がいいですよね♪
極和ファシリテーションを活用したチームビルディングの研修では、
在るべき論を語るのではなく、
一人ひとりの良いところやできないところを認め合い、
それぞれが足りないところを補い合うことの大切さを実感して頂くような
ゲームやワークを行なって、
一人ひとりが自ら気付き学べるような内容になっています。
せっかくチーム全体のことに気付いて行動しているのに、
言葉足らずのためにそれが伝わらなかったり、
せっかく相手のためにと思っていやったことが
実は大きなお世話どころか、相手を傷つけることになってしまうこともあります。
人は一人ひとり感性も感覚も違うので、
学んだからと言って完璧ではないですし、
人が変われば対応も変わります。
なので、チームビルディングの研修では、
相手が変われば伝え方が変わったり、
サポートの仕方が変わるという事を実感&体感して頂きます。
人から教わったことはすぐに忘れてしまっても、
自ら気付いたり感じたことは身に付きますからね♪\(^o^)/
研修をやっていて感じるのは、
他人を受け入れる前に、
自分自身を受け入れることが如何に大切かという事です。
自分を受け入れているようで、実は自分を受け入れられずに居る、
それによって他の人をも受け入れられない方が多々いらっしゃいます。
人間だれしも完璧な人は居ません。
できる自分はもちろん!できない自分も自分です♪
できないからといって悪いわけではありません。
できないことはできなくてOK!!\(^o^)/
これからできるようになればそれでもいいし、
出来る人に頼るのもあり!!
(それですまない場合は、練習していきましょう!)
できない自分を受け入れてないのは他人ではなく、、
実は自分自身かも知れませんね♪o(^-^)o
他人ができないときに優しくできる人が、
自分ができないのが許せないなんてこともありますからね。
できない自分を愛おしく思ってみるのもイイですよ♪o(^-^)o