いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

玉ねぎの植え付け

2022-11-10 13:04:26 | 実験菜園

2週間前に落花生を収穫した後、堆肥を入れて耕しておいた場所に、

11月7日、玉ねぎの苗160本を植え付けをしました。

これまでは種を蒔いて苗を育ててきましたが、今年の苗は農家さんから買いました。

 

プロの育苗はさすがに素晴らしく、しっかりした良い苗でした。

どのように育っていくのか今後が楽しみです。

ブロッコリーやカリフラワー、白菜などもしっかりした株に育ってきました。

  

不織布をかけていますので、害虫の被害はあありません。

種まきが1ヵ月遅れたのらぼう菜は、ようやく双葉になったところです。

高菜は本葉2~3枚まで育ったところでほとんど害虫に食べられて、育っているのは数本になってしまいました

しばらくは暖かな日が続くという予報ですので、小さな苗も早く大きくなってくれるように期待しています。(ikiiki)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬野菜の植え付け、種まき

2022-09-19 16:07:46 | 実験菜園

今年のピーマンは収穫の2割程度に強い辛味があります。

困るのはどの株が辛いというわけではなく、食べてみないと辛いか甘いかは分からないことです。

食材としてとても使い難く、今後の収穫を諦めることにしました。

 

辛い実が混じるのは風による枝の揺れ、水や肥料不足などのストレスが考えられるとのことです。

そのような心当たりがないわけではありませんが、確かな原因は不明です。

例年11月ごろまで収穫していましたので残念ですが今年は終りにして、

白菜やブロッコリー、カリフラワーなどを定植しました。

 

苗は菜園メンバーがポット苗に育ててくれたものです。

春菊やのらぼう菜、金町小かぶの種も蒔きました。

まだ真夏日が続いていますが、菜園は秋に移りつつあります。(ikiiki)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンが、辛い

2022-08-27 09:04:38 | 実験菜園

ピーマンの一部に辛い実が付いてしまいました。

 

生ごみ堆肥の中から発芽したピーマンをこの菜園に植え付け、

長い間種取を続けてきた多収穫で美味しいピーマンです。

ところが今年一部に辛いピーマンが出来てしまいました。

辛い株も枝も特定できません。

近くにが唐辛子が植えられていると受粉することがあると聞きますが、それはありません。

先祖返り?

猛暑や水不足などのストレス?

道の駅で買ったピーマンが辛かったという話も聞きます。

原因がわかりません。

この菜園で初めて育てたパンダ豆とモロッコいんげんの種取りをしました。

猛暑とコロナ禍の夏、菜園作業も手抜きせざるを得ないことが多く、収穫も少なめでしたが、

若莢は美味しかったです。

パンダ豆は栽培農家が少なく、見かけることも少ない豆ですので、

この菜園で来年も育て、種を繋いで広めていきたいと考えています。

海老芋もなかなか大きくなりませんが、このままでいいのか、

この時期1メートルくらいに育っているかと思いましたが、まだそこまでいきません。

落花生オオマサリは暑さにも乾燥にも強く、良く育っています。

草が生える隙間もないくらいに葉が茂り畝を覆っています。(ikiiki)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン収穫

2022-08-03 12:33:14 | 実験菜園

猛暑の夏、野菜の生育にも影響が出ていますが、

この菜園で種取り、種まきを続けてきたピーマンは比較的順調に収穫までたどり着きました。

  

これから秋遅くまで収穫が続きます。

落花生(オオマサリ)は暑さにも日照りにも強く、今年も枝を繁らせています。

もう少し繁ってくると草も生えなくなります。

      落花生

パンダ豆はまだ花も咲いていますが、そろそろ終わりです。

今後は種取りをして来年に繋ぎます。

     パンダ豆

猛暑と日照りに一番弱いのは海老芋です。

初めて育てて楽しみにしていましたが、収穫は期待できない気がしています。(ikiiki)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダ豆の収穫

2022-07-10 10:56:29 | 実験菜園

今年の梅雨明けは6/27日でした。

早過ぎる梅雨明けで野菜にとって厳しい夏になりそうです。

早くも夏バテ気味の野菜がある中、今年初めて育てているパンダ豆は収穫できるようになりました。

パンダ豆

花がたくさん咲いています。10cmほどの若い莢を収穫しました。

筋がなく甘くて柔らか、美味しいです。

落花生は暑さや乾燥に強い野菜です。

        落花生オオマサリ

かわいい黄色の花が咲き、枝も伸びています。

菜園メンバーから珍しいのでと1本だけ分けていただいた、

花が咲かないという「坊主なし葱」は暑さに負けていません。。

植えつけた際は枯れているような1本ネギでしたが、しっかり根付いています。

この葱から来年用の苗が取れるかもしれないと、大切に育てています。

一番心配なのは海老芋です。

今年初めて植えましたが、猛暑に雨不足でどうなるか。

草マルチで少しでも水分の蒸散を防ぎ、強い日差しから根元を守っていますが、

里芋の仲間は水が大好きで梅雨が短いのは生育に影響します。

ピーマンも例年のような勢いのある枝になっていません。

 

夏バテしています。(ikiiki)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生オオマサリ植え付け

2022-05-21 14:07:27 | 実験菜園

今年の5月は雨の日が多く、菜園作業が予定通りに進みません。

5月19日、ようやく落花生オオマサリを定植しました。

 

この場所は桜の木の下で日照時間が少なめです。

太陽大好きな落花生にはあまり良い場所ではなく、

順調に育ってくれるかどうか気になるところです。

ピーマンは花芽がついてきましたが雨や曇りが多く、日照不足で草勢に影響が出ているように思います。

葉には穴が開いていて、虫食い跡もあります。

弱った株には病害虫が発生しますので、様子を見ていきたいと思います

根本にはワラの代わりに草を敷き詰めて、草マルチにしています。

病気のもとになりやすい泥跳ねの防止にもなります。

会員提供のパンダ豆はこの菜園で初めてです。

ネットは張らないで支柱だけで育ててみます。

同じく会員提供の海老芋もようやく地上に芽が出てきました。

芽出しをしてから植えて、1ヵ月かかりました。

海老芋はこの菜園で初めての栽培ですのでわからないことが多く、

昨年秋に分けていただいた種芋12個の冬越しに失敗してしまいました。

植え付けできたのは4個だけです。

大きく育てて次の年に良い種イモを残すことが出来るかどうか?(ikiiki)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン植え付け

2022-04-20 11:05:22 | 実験菜園

2月に種まきをしたピーマンが本葉10枚になりましたので、

ブロッコリーの後作として4/18に定植しました。

脇芽が出始めている苗もあります。

 

この菜園で長く種取を続けてきたピーマンで、

この場所の環境に順応して進化、丈夫で病害虫に強くしかも多収穫です。

側花蕾の収穫を続けてきたブロッコリーは、根元から元気な新芽が出ていますので、

太い茎を切り新芽だけを残して、春菊の後に植え替えてみました。

 

このようなことをした経験がありませんのでどうなるか、

元気な新芽を育てる実験です。

種ができない坊主知らずネギという珍しい種類のねぎを1本植えました。

菜園メンバーからの提供です。

この1本のネギが10~15本くらいに分けつして大株になるとのこと、

初めての栽培ですが楽しみです。(ikiiki)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花も美味しい春野菜

2022-04-14 13:45:10 | 実験菜園

少し歩くと汗ばむ初夏のような日が続き、

菜園は野菜の花畑になりました。

ブロッコリー のらぼう菜

ブロッコリーものらぼう菜も蕾を食べる野菜ですが、

花が咲いても20㎝ほどのところまでは茎も柔らかく、

美味しくいただくことが出来ます。

 

新玉ねぎは葉が倒れてきましたのでそろそろ収穫時期です。

葉も柔らかいのでネギとして使い、捨てるところがありません。

茗荷

菜園の隅で茗荷が芽を出しています。

込み合っているところを少し間引きました。

茗荷の新芽は香りが強いので薬味にしたりかき揚げにしたり、

この季節だけの楽しみです。(ikiiki)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開 新玉ねぎの初収穫

2022-04-01 15:23:43 | 実験菜園

菜園の上まで枝を伸ばしている桜が満開になった3月30日、

大きくなっている新玉ねぎ(極早生)を選んで初収穫しました。

まだ少し小さめですが、サラダに最適です。

葉も柔らかくて美味、小さくても嬉しい収穫です。

のらぼう菜は収穫の最盛期で花芽がたくさん出ています。

15~20㎝くらいに伸びた花芽は茎も柔らかく、

菜の花のような苦みがなく、とても美味しい春野菜ですが、

しおれるのが早いので、お店に並ぶことが少ない野菜でもあります。

病害虫に強く家庭菜園やベランダ菜園でも育てやすいので、初心者にもお勧めです。

ブロッコリーもたくさんの脇芽が出ています。

厳しい寒さの冬を過ごして甘くなり、驚くほど柔らかく美味です。(ikiiki)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の育苗

2022-03-18 09:41:52 | 実験菜園

厳しい寒さが続いた2月、菜園の野菜は動きを止めているように感じられましたが、

3月上旬から急に春めいて気温20度以上の日も続き、

菜園は花盛りになってしまいました。

  三河島菜 ブロッコリー

三河島菜もブロッコリーもアブラナ科の野菜で、花が咲いても柔らかく美味しかったです。

トマトとみかん(湘南ゴールド)を添えたサラダです。

のらぼう菜はこれから収穫時期で、次々に蕾を付けてくれます。

のらぼう菜

とても柔らかく苦みのない菜花です。

夏野菜の育苗も進めています。

 

2月6日、味噌パックをミニ温室にして種まき、

3月1日、ポリポットに1本ずつ植えました。

菜園の隅のヒヤシンスが今年も花を咲かせています。

ごみとして捨てられていた球根を拾って植えたものです。(ikiiki)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする