いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

夏野菜の種蒔き苗作り

2018-03-14 15:19:58 | ベランダ菜園

2月末から種まきを始めたアロイトマト・ステラミニトマト・日本長ナス

長ピーマン・カラーピーマン(赤・黄)・挿し木をしたオカワカメ・ジャガイモ等々、

暖かい日が続き順調に生育しています。全て自家採種した種です。

 

気温が低い間は発泡箱に入れたり、ポリ袋に入れたり子供のように気を使っていましたが、

今日3/14は気温20℃、

ベランダの陽だまりに出して日光浴です。

 

ステラミニトマトの種蒔きは2/28日、

濡らしたキッチンペーパーに種を包み、小さなポリ袋に入れて胸ポケットで保温、

             ステラミニトマトの発芽 

48時間後から発芽が始まりました。

小さな芽を傷つけないように注意しながら土を入れたポットに埋め、

本葉が出るまで育ててから鉢上げをして、現在は9㎝ポットに1本ずつ育苗中です。

アロイトマトも同様にして育苗、双葉になってきたのでそろそろ鉢上げです。

アロイトマト

アロイトマトはとても甘い大玉のトマトで、家庭菜園の人気品種です。

ベランダと区民農園で育てる予定です。

オカワカメ(ヌルッパ)は昨年友人にいただいた苗を挿し木にしています。

      オカワカメ

サッとゆがくとワカメのような食感で、食べやすい夏野菜です。

蔓性ですので緑のカーテンにする予定です。

キタアカリとアンデスレット日光に当てて芽だし

 キタアカリはクラブ会員が昨年育てたものを分けていただき種イモにしました。

アンデスレットは12月に区民農園で収穫したものです。

種イモは病気感染の心配があるので必ず買うようにと聞きますが、家庭菜園では収穫したイモを植えつける人もいます。

3月末まで発泡箱の中でしっかり発芽させてから、ベランダと区民農園で育てます。

小さい芋ですので、切らないで植えつける予定です。

毎年自家採種している野菜は、

種まきから育苗・収穫までワクワクします。(ikiiki)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付け

2018-03-05 13:34:31 | 実験菜園

3月2日、ジャガイモの植え付けをしました。キタアカリと男爵です。

これまでも何度か栽培してきましたが、今年は初めて種イモを分割しないで植えつけました。

雨が多くても腐りにくいという利点があります。

ただ、芽がたくさん出過ぎるかもしれません。

この畝には2週間前に生ごみ堆肥と自家製腐葉土をたっぷり入れて耕しておきました。

ジャガイモは酸性土壌で良いので、有機石灰は入れません。

この日は畝の中央を鍬で堀り、30㎝間隔で種イモを置き、芋と芋の間に油粕と堆肥を置いて、

5cm程土をかぶせて終了です。水遣りはしません。

この後の作業は芽欠きと追肥、土寄せです。

2週間前に生ごみ堆肥を追肥した三河島菜は花芽がついてきました。

葉も茎も柔らかくて美味しいです。

種取り用に1本残して、

その他は花と茎を摘みながらもうしばらく収穫を続けます。

   三河島菜サニーレタス

サニーレタスも生ごみ堆肥効果で大きく育ってきたので、外葉から欠き取って収穫しました。

柔らかくて美味です。

この冬は葉物野菜が高値続きですのでうれしい収穫です

  赤花絹サヤ ヒヤシンス 

赤花絹サヤとその奥のスナップエンドウに花が咲き、菜園脇のヒヤシンスも花芽が大きくなってきました。

ヒヤシンスはゴミとして捨てられていたものを拾ってきて植えて3年目、毎年咲いてくれます。

この日は気温15℃、春がすぐそこまで来ていることを感じながらの作業でした。 (ikiiki)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする