いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

布ぞうり作り&すだれ編み講習会 ③

2011-07-17 17:54:03 | 布ぞうり作り&簾編み

                                                  

今年の夏は梅雨明けが早く、7月半ばとは思えない連日の猛暑。
せめて足元をさわやかに
えどがわエコセンター循環型社会作り委員会と連携して
布ぞうり作り&すだれ編み講習会第3回を開催、
素敵なぞうりが出来上がりました。

今回も20名の募集に90名が応募、大盛況でした。


                    

布ぞうり作りの難しいところは編み始め(つま先部分)と鼻緒です。
最初に講師の周りに集まって編み始めの講習。
皆さん真剣な表情です。
その後は10名の講師が手を取って丁寧に説明、難しいつま先も難なくクリア。


                         


30分ほどするときれいなつま先ができてきました。
この白いぞうりはタオル地。
お風呂上がりに気持ち良さそうです。



かかともきれいにできて、素晴らしい仕上がりです。

布ぞうり用の台(手作り)を使って作るので、しっかりとした履きやすいぞうりができます



                         

衝立を隔てた隣のお部屋ではすだれ編みの講習も行っていますが
今回の参加は1名です。
この時期はやっぱり布ぞうりでしょうか。(ikiiki)


                         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な堆肥作り 2

2011-07-15 18:40:23 | 生ごみ堆肥づくり
腐葉土で作る生ごみ堆肥作りで、ごみ箱(バケツ)とダンボール箱各1個で循環していく方法
ご紹介しましたが、もっと簡単になりました。
プランター1個で出来る堆肥作りを紹介します。



用意するのも

プランター(深型が良い)・ふた用の布・紐(ゴム紐が便利)
乾いた腐葉土(プランター半分位)・シャベル・枯葉・枯草・米ぬか・その他


準備

1、プランターの底からゴミが落ちないように、底のあるプランターを使用し防虫ネットを敷きます。
2、乾いた腐葉土(未熟堆肥)はプランターに入れたまま2~3日天日乾燥します。
3、生ごみを少し細かく切り、水気を絞ります。
 



作り方

1、乾いた腐葉土(2~3日天日乾燥)をプランター3分の1位いれます。
後は毎日又は3日に1度位のペースで
米ぬかを塗した生ごみを投入するだけです。
(投入した時は、良く混ぜ空気を入れ込みます。上の方はゴミが見えないようにします。)

2、慣れてきたら魚のアラは、米ぬかを多めに塗して入れても大丈夫です。



3、プランター8分目になったら(1か月程度)、半分を別のプランターに移し、
土を同量入れ熟成を待ちます。元のプランターはそのまま堆肥作りを続けます。



虫よけに布をかけゴムで止め、できるだけ暖かい場所に置きます。臭いは殆どありませんが、
気になる場合は枯葉や枯草入れてください。雨が入らないように木製の蓋などで工夫します。




未熟堆肥は腐葉土の代わりに使えます。・プランター1個ですから、本当に大変便利でオススメです。

別のプランターで熟成を待った堆肥に草が生えだしたら使用できます。その後種をまいてみました。
本当に簡単です!さあ皆さんも挑戦してみてくださいね。(koko)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン

2011-07-15 09:36:42 | 自宅菜園
5月25日、生ごみ堆肥から発芽した かぼちゃ1本庭に植え育ててみました。
かぼちゃは生育旺盛で葉が大きくぐんぐん上に伸びて行きます。
今はゴーヤや朝顔のツルが伸びるのを待ち切れずに 我が家の
緑のカーテンになってくれています。
なかなかつかなかった雌花が 今日やっと1個花が咲きましたが
あれだけ沢山の花が咲いていた雄花が1個も開いていません。
早く開いて雌花がしぼまないうちに虫が受粉してくれなければとあせります。
           
          雌花           雄花

奥からキュウリ、カボチャ、ゴーヤ、朝顔が植えてありカーテンを待ちます。                


きゅうりもカーテンになり、毎日1~2本の収穫があります。 (m)
          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生育ててます

2011-07-02 18:20:29 | 実験菜園

                                       

6月1日に玉ねぎを収穫して
15日に落花生の種を蒔いた菜園です。
不織布をかけて野鳥に種を食べられないように守ってきましたが、
発芽率が悪くて芽出しはまばらです。
40個まいて15個しか芽が出ませんでした。


落花生はもともと発芽率が悪いので一晩水につけると良いそうですが、
今回実験菜園では水につけないで種まき。
菜園メンバーの一人は水につけてから種まきをしましたが、発芽したのは1本だけでした。
6年前に菜園で落花生をまいた時は、水につけないでまきましたが、よく発芽しました。

この発芽率の悪さは何が原因だったのでしょうか。
それとも落花生の発芽はこんなものなのでしょうか。

なにはともあれ、畝の端に芽を出したり日陰になるところに芽を出したりしていた落花生を
移植して30センチ間隔に並べました。


菜園で一番元気なのは毎年こぼれ種から芽を出す大葉です。
大葉は虫が付きやすい野菜ですがまだ大丈夫、
とてもきれいな葉です。

今年初めて植えたハヤトウリはフェンスの上まで登り、
もう3メートルくらいあります。
まだまだ伸びます。
   

今日の作業で、アスパラガスとハヤトウリに
自宅で作っている生ごみ堆肥を追肥しました。(ikiiki)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする