いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

初めての区民農園

2016-06-28 11:24:21 | 区民農園

今年4月、初めて借りた区民農園で野菜が収穫できるようになりました。

ほとんどの野菜を種からポット苗に育てて植え付けしたので、手塩にかけたという思いを食卓に並べています。

小さな菜園ですが育てている野菜は、

大玉のアロイトマト・ミニトマトのイエローアイコ・イタリアンナス・日本長ナス・相模半白キュウリ・ゴーヤ

トウモロコシ・ツル無インゲン・枝豆・シシトウ・ピーマン・オクラ・ツルムラサキ・モロヘイヤ

他に種が飛んできたのか大葉が2本あります。

一番早く収穫できるようになったのはキュウリです。

昔ながらの半白キュウリは黒いイボイボでずんぐりしてちょっと固め。

生でも炒めても、ぬか漬けでも風味があって美味です。

次に収穫できるようになったのはイタリアンナス、

イタリアンナス  日本長ナス

何と言ってもきれいな紫色と薄紫から白のグラデーションが美しく、実はしっかり詰まっていてとても美味しいナスです。

日本長ナスも収穫が始まりました。

アロイトマトとイエローアイコも初収穫しました。

アロイトマト イエローアイコ

ただ、アロイトマトの下葉に病気が出ているかもしれないことが気がかりです。

下葉が少し巻いている上、うどん粉病も出ましたので、下葉は落としました。

上からはきれいな新しい葉が出ていますので、巻いている葉をすべて切るかどうか思案中です。

トマトの病気で葉巻病というのがあるそうですが、そうであれば種を取っていいものかどうか。

アロイトマトとイタリアンナスは、昨年講演していただいた安藤康夫氏にお土産としていただい貴重な種です。

病気が出てしまった場合、種取はしないほうがいいかも知れませんが、それは残念です。

味に変わりはないようで一番果は美味しくいただきました。

トウモロコシはまだ少し早いのですが、待ちきれなくて収穫しています。

ゴールドラッシュうという種類で、実付きが良くて甘さも十分です。

あと数日でもっと美味しくなるのではないかと楽しみです。

ベランダでもアロイトマトやイタリアンナスを育てていますが、菜園よりはかなり成長が遅く、

トマトも大きいのが中玉くらいで、ナスはまだ実が付いていません。

 

区民農園よりもかなり遅れているベランダ菜園です。 (ikiiki)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロイトマトにうどん粉病 6/24

2016-06-25 09:34:04 | 実験菜園

2月の種まきから大切に育ててきたアロイトマトの実が大きくなってきました。

嬉しい反面うどん粉病が発生してちょっと心配です。

5/10に植え付けてから1ヶ月半たちましたが、

混みあった枝を少し選定したほうが良かったのかもしれません。

この日は雨による泥はねで汚れていたり、うどん粉病で白くなっている下葉を摘み取り、風通しをよくしました。

イタリアンナスとピーマンはは今のところ病害虫の発生はなく、生育は順調です。

支柱のひもを結び直し、土に接触して泥が付いている葉を落としました。

ナスは水が大好きですので水分の蒸散を防ぐように、菜園周辺の草でマルチしてみました。

草の下は微生物の棲家になり、強い日差しから根元を守り、はやがては畑の栄養になります。

イタリアンナス ピーマン 

トウモロコシは生育がバラバラで雄花が出ているものもありますが、まだ小さい株も半数あり、

受粉がうまくできるかどうか心配です。

この日雌花は出ていませんでした。

ツル無インゲンは花が少なくなり、そろそろ終わりかもしれません。

種まきから短い期間にたくさんの収穫ができました。 (ikiiki)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ごみ堆肥作り講習会 6/18

2016-06-22 17:46:53 | 生ごみリサイクル講習会

じめじめした梅雨空の毎日、

生ごみ堆肥作りを始めるにはあまり良い季節ではありませんが、

今年度第2回の講習会を開催しました。

まずは、『楽しそう、やってみたい』と感じていただけることが一番です。

最初に堆肥作りや野菜作りの楽しみを、パワーポイントでご説明しました。

その後、実際の堆肥作りを実演方式で解説、梅雨時に気を付けてほしいポイントなども丁寧に説明しました。

完熟たい肥や熟成途中の堆肥も、実際に目で見て触って確かめていただきました。

現在堆肥作りをしている容器の中から取り出して持ってきた堆肥の一部も見ていただきましたが

臭いなどは全然ありません。

参加者からはたくさんの質問が出ましたが、

最後には『すぐにやってみます』 『分からなかったらメールします』とうれしい言葉がありました。

会員が有機無農薬で育てたキュウリの試食もあり、

自家製堆肥を使ってみたいという思いになっていただけたものと思います。

帰りには花や野菜のポット苗をお土産に差し上げました。

(ikiiki)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の成長

2016-06-15 00:22:20 | 区民農園

 

 4月20日前後に順次 植え付けをしてきた野菜が5月~6月に入り気温が上がってくると急に成長が早まり

つるなしインゲンなどは花が咲いてから時期に収穫になりました。

 

6月1日インゲンの花 

  

                           6月14日収穫野菜はホームセンターで買った苗のキュウリ8本、大玉のブロッコリー3個、つるむらさき、

つるなしインゲン1500gです。 

 

        

相模半白キュウリの苗も成長は遅かったけど葉が大きくて蔓が沢山伸びてきました。

可愛いキュウリが沢山付いています。 

 

トウモロコシも穂が出て来ました。

   

にんじんは防虫ネットを掛けていたので青虫の被害もなく順調に育ち2回目の間引きをしました。

 

玉ねぎは6月1日に抜いて畑で2日間干して持ち帰り束ねて吊るしてあります。 (mimi)  

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロイトマトの整枝とインゲン初収穫

2016-06-14 16:34:13 | 実験菜園

5月10日に植えつけてちょうど1ヶ月が経ったアロイトマトです。

脇芽が伸びて混みあっている枝を切り、支柱に結び直し整枝しました。

     アロイトマト

このトマトは左から2本が2月末に種まきをしたもので、右の1本は3月末に種まきをして、

それぞれ菜園メンバーがポット苗に育てたものです。

種蒔きの時期に1ヶ月の差があり、植え付け時にはその差を感じましたが、現在では差はありません。

桜が咲くころの種まきでもよいのではないかと思いますが、どうでしょうか。

同じ日に植え付けたイタリアンナスも順調に育っています。

ナスは肥料と水が大好きです。

追肥をして支柱のひもを結びなおしました。

4月20日に種まきをしたツル無インゲンは、ひ弱に見える時期もありましたが急に大きくなり、

この日初収穫です。

  

トウモロコシは植えつけて2週間です。順調に育った株、枯れた株も2本、あまり大きくなっていない株もあります。

1本ずつのポット苗に育てて根を傷めずに植え付けたものと、

1個のポットにたくさんの種を蒔いて、1本ずつに分けて植えた苗の差が出ているように思います。

ピーマンも植えつけて2週間です。

最初は青いピーマンで収穫して、夏以降は完熟させて甘い赤ピーマンにする予定です。

毎年こぼれ種から芽を出すのが大葉です。

大葉は虫が付きやすい野菜ですが、この菜園では完全無農薬です。

あまり肥料が届かない菜園の隅で元気に育っています。ikiiki))

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境フェア2016に出展しました

2016-06-09 14:16:34 | 江戸川区民行事

6月4日、江戸川区文化センター前庭で開催された『環境フェア2016』に出展して、生ごみ堆肥作りのミニ講習を行い、

6月18日開催の生ごみ堆肥作り講習会への参加を呼びかけました。

区内外から大勢の来場者がありブースも一日にぎわい、自分流で堆肥作りをしていたり、上手にできなくて中断していたり、

また、過去の講習会に参加されたかたも立ち寄ってくださいました。

たくさんの質問を受け、生ごみ堆肥化に関心のある人は予想以上に多いことが感じられました。

 

ミニ講習に参加された方には、会員が育てた花や野菜のポット苗を差し上げ、

できた堆肥を使って植物を育てる楽しみも伝えました。

同時開催された第56回環境をよくする運動中央大会において当クラブは、

『景観まちづくり賞』を受賞しました。

(ikiiki)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシの植え付け  5/28

2016-06-03 15:40:41 | 実験菜園

梅雨入り前のさわやかな五月晴れの中ジャガイモを収穫して、

その後に菜園メンバーがポット苗に育ててくれたトウモロコシを植え付けました。

ジャガイモは3月末に植え付けてまだ2ヶ月、薄紫の花が咲いていたり青い実ができていたりしてまだ生育途中です。

あと1ヶ月待ちたかったのですが、次に植えるトウモロコシの苗が大きくなったので芋ほりをしました。

植え付けから2ヶ月にしてはそこそこの大きさでしたが、これから育つ小さいイモも多くあり、

植え付けの時期が大切だとあらためて実感しました。

メークインは市販の種イモで、男爵は台所で発芽してしまったものを種イモにしています。

 

ジャガイモの後には完熟した生ごみ堆肥や牡蠣殻石灰を入れて耕し、トウモロコシを植えつけました。

今年は白い実が付くトウモロコシです。トウモロコシは交雑しやすいとのことですが、近くにトウモロコシ畑はありません。

真っ白で甘いトウモロコシになることと楽しみです。

5月10日に定植した①アロイトマト、②イタリアンナス、 ③4月に種まきをしたツル無インゲンは順調に大きくなり、支柱を立てました。

④菜園メンバーが種から育てたピーマンもこの日植え付け、実験菜園は夏野菜でにぎやかになりました。

 ② ③ ④

ソラマメは種取りに失敗してしまいました。

昨年10月の安藤康夫氏の講演会でお土産にいただいたもので、この菜園で種を取り増やしていきたかったのですが、

なぜかすべて腐ってしまいました。

ソラマメ

理由が分からず、残念です。(ikiiki)


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする