いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

トウモロコシの収穫

2012-07-31 11:22:58 | 実験菜園

今日は7月30日、夏のど真ん中で連日の猛暑ですが菜園作業に6名が参加しました。

少しでも涼しいうちにということで9時集合。

まずは草取りをして、サツマイモやトウモロコシの根元をたっぷりの草マルチで覆いました。

少しでも水分の蒸発を抑えないと、この暑さに弱ってしまいます。

最後に水やりとトウモロコシの初収穫です。

トウモロコシの種まきは5月16日、その後台風の通過もありましたが順調に育ちました。

   

トウモロコシは5年ほど前に、苗をいただいて2本植えたことがありますが、

しっかり実がつかないばかりかひどい虫食いだった記憶があります。

でも 

  

今年はできました。

トウモロコシは受粉が難しいと聞き増ますので、枝を揺らして花粉を飛ばしたことがよかったのか、

収穫した5本とも粒がきれいに行列しています。

少々小粒ですが柔らかくて甘くおいしトウモロコシです。

生ごみ堆肥の中から発芽したミニトマトも1m程になり、

青い実がたくさんついてきました。支柱を立てて誘引しています。

8月22日のとことん討論会の時に赤くなっていたら、試食用に第1分科会に持っていきたいです。

ikiiki)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ごみ堆肥作り夏期講習会  『プランターに腐葉土を使った堆肥作り』

2012-07-27 09:53:01 | 生ごみリサイクル講習会

一年で一番暑い時期に開催した生ごみ堆肥作り講習会に

大勢の方がご参加くださいました。

夏は微生物が働きやすく、堆肥作りを始めるのに適していますが、

スイカやメロンなど水分の多い生ごみがたくさん出ますので

水分調整が難しく、腐敗したりミズアブの発生につながることもあります。

今回の講習会は1回限りですので、

堆肥作りが定着するにはサポートを続けていくことが大切です。

   

講習では器材を持ち込み実演を交えながら説明しました。

写真ではプランターを使っていますが、無ければバケツでもごみ箱でも何でもOKです。

この日ご参加の皆様には、生ごみ堆肥作りをされている方に耳寄りな情報、

8月22日(水)タワーホール船堀で開催される

『東京23区とことん討論会』のご案内もしました。

10:00からの基調講演は生ごみ先生こと吉田俊道さん(NPO大地といのちの会)です。

楽しく、しかも目からうろこのお話が聞けます。

午後の第1分科会は『始めよう!花も実もある生ごみリサイクル』

江戸川区以外から参加の皆様との交流も楽しみです。

生ごみ堆肥作りの楽しみは、何といっても出来た堆肥を使って花や野菜を育てることです。

スライドを使って会員宅のベランダ菜園や庭先の小さな菜園等も紹介。

帰りには、会員が育てたポット苗をお土産に差し上げました。(ikiiki)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモとトウモロコシ

2012-07-21 12:25:10 | 実験菜園

    

暑い夏を迎えサツマイモとトウモロコシが順調に育ってきました。

植え付けは5月27日、少し遅かったこともあり、また台風4号の襲来でどうなる事かと思いましたが、

連日の猛暑と雨の繰り返しで元気になってきたようです。

トウモロコシは150㎝以上になり雄花・雌花が付きました。

この日2回目の追肥をして、根元は暑さに耐えられるようにしっかり草マルチで保護。

大切に育てても、トウモロコシにしっかり実をつけるのは難しいと聞きます。

初めてのトウモロコシ、どうなることか楽しみです

      

4年前に植えたミョウガの初収穫です。

子供のころ、嫌いだったミョウガが庭先で食べきれないほど出来ていたという記憶がありますが、

この菜園では夏になると2年連続で葉が枯れてしまい、今年ようやくの収穫です。

毎回の作業で行う菜園周辺の草取りは欠かせません。

草はすべて菜園で草マルチとして使い、やがて土にもどり、菜園の栄養となります。

この日は気温32度、汗だくの作業でした。(ikiiki)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の収穫開始

2012-07-17 09:31:19 | 自宅菜園

  玉ねぎ収穫の後に きゅうり3本、ゴーヤ3本植えました

                 

作り置いた生ごみ堆肥と有機石灰と自作の腐葉土を菜園に入れ

6月初めにポット苗を 直植えしました。

ぐんぐん伸び、7月1日からきゅうりの収穫が始まっています。

ゴーヤはまだめ花が3センチほどで収穫はまだです。

                  

15日(日)にエコセンターで募集した親子ずれ50名程で荒川の中土手で 

ザリガニ捕りや弓矢遊びをしてお昼は持ち寄った野菜で豚汁を作った。

朝採りのきゅうりが6本採れたので浅漬けを作って持って行きました。

写真を撮るのが間に合わないほど美味しいと好評でした。  うれしい! (mimi)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモとトウモロコシ

2012-07-02 19:17:35 | 実験菜園

 5月16日に植え付け、種まきをしたサツマイモとトウモロコシ、

1ヶ月半たち、大分大きくなってきました。

この間に台風4号の襲来がありましたが、トウモロコシはこの通り

しっかり根を張っていて倒れませんでした。

   

サツマイモも菜園いっぱいにツルが伸びてきています。

その根元には日照りの夏も水分の蒸散を防ぐため、草マルチをしています。

トウモロコシの隣には生ごみ堆肥から出てきたかぼちゃとトマトが1本ずつ。

かぼちゃは大きな葉と太い茎でトウモロコシの間をくねくねと這いまわり、

トウモロコシを圧倒していました。

フィンスに誘引して空中栽培もいいのではと思いつつよく見ると、

すでにうどんこ病がでています。

かぼちゃはあきらめて抜き取り

トマトは場所を変えて植え直し、支柱を立ててきました。

生ごみから出たトマト、もう花が咲いています。どんな種類か、またどんな味か楽しみです。

   

何の手入れもしなくてもミョウガやシソ・ニラなどはいつも青々として害虫も付きません。

シソは菜園のあちこちで茂っていますので少し抜きとりフィンス際だけを残しました。

この時期、菜園周辺の草取りが一仕事です。

取っても取っても出てくる草は、菜園の草マルチとして使っています。

土から生まれたものは土に還す。草取りも大切な菜園作業です。(ikiiki)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする